今年初のデラウエアはまだ甘くなかった
このスイカを買った頃は
長崎産の物でしたが
今は鳥取の大栄スイカが最高
どこのスーパでも見掛けます
3日に1度くらい食べてるかな
スイカに塩を付けて食べる
古典的な食べ方
でもこれが一番美味しい
年々暑くなって
天敵と言ってもいい熱中症
スイカで水分と塩分補給
食べる点滴です。
外食した翌日の夕食。
メニューに困ります。
好きな物を
好きなだけ食べたから
食べたい物が思い浮かばないです
また書きますがこの前夜は
少しずつですが牛肉、魚
豚肉、鶏肉も食べました
平日の夕食は今日が肉なら
明日は魚とかローテします
西京区に「産直ひろば」という
野菜等の直売スーパーが有ります
そこでの買い物です
大きな茄子が3本で160円
胡瓜は3本で110円
京都ではサヤインゲンとは言わず
三度豆と言います
安いでしょ?
とうもろこしは小さめでした
先週に続き
伏見甘長唐辛子を炊くことに
孫にも食べさせてやろうと
4袋は欲しかったけど
万願寺唐辛子ばかり
お店の人に訊いてみると
3袋だけありました
縦に裂いて
このレベルまで種やワタを除去
油で炒めてから炊きます
柔らかい唐辛子でした
ここへ行くと日曜の昼食は
これになることがあります。
キンパ 2種類 左が肉入りキンパ
安いですね。
もう少しトロっぽいのが
欲しかったです
この日の夜は刺身と
唐辛子の炊いたのと
あとは何だったかな
それと問題はこれ
黄緑色野菜の優等生、小松菜
葉物野菜で一番嫌いな
小松菜
よく食卓に並びます
油揚げと炊くのが多いけど
たまにミンチと中華風炒め
カリフラワーは論外
ブロッコリーは我慢の限界
小松菜は食卓に出るたびに
困っつな~、な野菜です
という訳で山本リンダの
「こまっちゃうナ」お聴きください。
知ってる人、少ないでしょうね
当時の混血タレントで
イチバン名が売れてました
今はハーフと言いますね。
ニューハーフではないです
デビュー当時の年齢発表では
私より5歳年上でしたが
ウィキペディアによると
なんと私との
歳の差が1歳になってます
芸能界ではよくある話ですね
最後までお付き合い
ポチンとよろしくお願いします。
にほんブログ村フォローもよろしく
