休日の昼にたまにする

 

親子丼 小盛りです。

 

たまたま買い置きがあった

もちろん粉山椒は必須

 

 

等持院のジャンボの

お好み焼きジャンボのミックス

1000円でふつうのサイズの

3倍近くあります

玉子が4個付いてくる

 

 

焼きそばジャンボも1000円

麺は3玉

袋一杯のキャベツ

付いてるラードで焼くのが美味い

 

 

 

イカや豚の具材は

あまり多くないし家で足すのもいい

 

粉の加減は流石にプロの味

 

大人4人が満腹

 

家で作るより美味いし

なんといっても安い

ハッピー六原の少し東にある

松原 肉「むら瀬」で買った

和牛切り落とし

 

出町のむら瀬との関係は・・・

知らんけど爆  笑

100グラム390円X5

 

ちなみに三嶋亭なら

小間切れ(600円)も買えません

 

肉じゃがや弁当用のしぐれ煮なら

これで充分過ぎます

そのハッピー六原で買った

 

鱧の照り焼き

一尾姿焼き

 

国産鰻の3分の1くらいの価格

トートバッグが浅かったので

半分にカットをしてもらったとか

 

 

 

 

鰻蒲焼はご飯が欲しくなります

鱧はあっさりなので冷酒によく合います

 

 

 

 

 

 

 

素材より味醂、酒や

砂糖、醤油など明らかに

調味料のほうが高くつく

鯛のアラ炊き

 

 

今年初の加茂茄子

 

乱切りにしてレンチン

油で炒めて

田楽味噌を掛けて出来上がり

 

筍がある時期に炊きたかった

五目豆

 

 

 

けっこうメリハリのある

献立でしょウインク

 

 

最後までお付き合い

  ありがとうございました

 

ポチンとよろしくお願いします。

  

 

 

 にほんブログ村フォローもよろしくウインク

 

にほんブログ村 グルメブログ 京都食べ歩きへ