明日から最強の寒波がと
報道されてた木曜の夜のアレクサ
外気温は既に0度
30分足らずで-2度まで下がってます。
どこからの情報で
外気温を(それもかなり正確)
表示してるのか
私の住んでる街区は
市街地より夏でも冬でも2度低い
勝手なもので夏の2度低いのは
あまり実感しませんが
冬の2度は身に沁みます
国道9号線からこの区域に入ると
の外気温時計が下がり始める
さて、予約しておいた
祇園割烹「梅津」のおせち
31日の午前中にお店で
引き渡しでした。
税込み現金払いのみの
68000円
随分と料理屋のおせちは
買わなかったけど
最高値です。
昨年は某ラジオ番組の
おせちを買いましたが
不評でした。
先日もその番組に出ている
タレントが美味しかったと
言ってましたが本心違うやろ
もう2度と新聞広告や
ラジオのおせちは買わない
白木の三段重
海鼠腸やイクラなどの珍味入り
ナマコも。こりゃ堪らん
この段はおせちらしいものが
ぎっしりでした
天然物の子持ち昆布
煮鮑と海老芋
次男が珍しい酒を
高価な酒じゃありませんが
あの十四代を造ってる酒蔵の物
1年に一度だけ発売される
県外には出回らない物とか
ローストビーフ
多分、信州牛でしょうね。
梅肉と書かれてますが
鱧の湯引きに付くアレとは別物
梅ソースという感じでした
茶ぶりなまこ
お茶で湯通ししてあるんで
柔らかく、生臭みも無くなる
危険なバーボン
なんと62度
日本のアルコールは
世界中で見ても度数は低いです
柔らかな黒豆。 丹波黒です。
この甘味が日本酒より
むしろウイスキーにも合います
次男一家と妻は高島屋へ
私は次男宅でお留守番
夜はおせちの残りと
海老の天むす
年越しそばは「有喜屋」のそば
鰊そばは辟易してるんで
海老天を別のコーナーで
12月31日 PM8:30頃の
三条河原町付近
小雨模様でした
思ったより人出は少なかった
2024年と68000円に
別れを告げた帰り道でした
俺って女々しいなぁ
あっ、
女々しいは今どきは禁句ですね
最後までお付き合い
ポチンとよろしくお願いします。
にほんブログ村フォローもよろしく