またまた中国で

ヒトメタニューモウイルスという

呼吸器系症状が出るウイルスです。

インフルとの区別も

つきにくいとか

インフル大流行なのに厄介です

ニューモと言えば

CMでお馴染みの育毛剤かと

それで思い出したけど

私は阪急電車を利用します

「桂」駅で乗降します

車内アナウンスの

「次は桂です」

このアクセントがおかしい。

これも地元民は語尾を下げる

 

アナウンスのアクセントは

頭に乗せるカツラに近いです

 

桂に住んでる人は

聴くたびに違和感があると思う

 

 

 

 

年末年始になると

よく流れるラジオの通販

Tデパートの商品ですが

ネックレスです

ダイヤが付いてるか

聞き流してるんで知りませんが

店頭ではお求めいただけない

商品ですって言ってるけど

 

裏返して考えたら

チープ感があり過ぎで

とても店頭には並べられない?

 

ふつうネットで売るのは

地方に住んでる人が

Tデパートが遠いから

ネットでも買えるよっていう

商品を出すべきですよね。

 

 

 

 

 

 

お次は関西電力のCM

関電と呼ばれることが多いです

俳優としても大活躍の

岩田剛典さんも

関西お笑いの

海原やすこともこさんも

「関電」のアクセントがおかしい

ふつう語尾が上がるのに

CMでは下がる

そのアクセントは

関西人ならどちらかというと

感電のアクセントです

 

 

長くなったけどもう少し御辛抱を

これが一番言いたいです

 

先日行った割烹で

トイレに。小用です。

丁度、入れ違いに女性が出てきました。

すれ違って入って施錠

 

見るとトイレットペーパーが

三角折りにしてある

 

アレってホテルの掃除などで

他の作業者に掃除が

済んだことを伝えるサインとか

 

飲食店でも一番にトイレに行くと

三角折りがよくある

 

でも今回は私と入違った

女性がした三角折り

 

どの手でしてるんやムキー

まさかわざわざ手を

洗ってからと違うやろ

エチケットか

お洒落だと思ってるんでしょうね

 

男でよかったです。

 

病院などではいろんな病原菌が

付く恐れがあるので

三角折り禁止が常識らしいです

 

 

気が利いてるようで

間が抜けた行為です

今後はやめてねニヤリ

 

最後までお付き合い

  ありがとうございました

 

ポチンとよろしくお願いします。

  

 

 

 にほんブログ村フォローもよろしくウインク

 

にほんブログ村 グルメブログ 京都食べ歩きへ