ブログ更新も仕事も

今日からスタートです

今年もよろしくお願い致します

 

年末年始の事を思い出しながら

書いていきますね

 

 

 

8月に火災が発生

年内は無理かなと思ってたけど

10月には再開していたそうです

 

幸いにもそれほど

燃えてなかったようですが

煙の被害がきつかったよう

 

入り口も少しリニューアル

 

 

先ずはお通しから

この時期の定番、雲子

 

 

古老柿がメインの和え物

この実は何だったかなショボーン

 

 

立派な鯛の鯛も無事でした

 

 

ここでは外せない鯨ベーコン

 

旬の河豚は唐揚げで

 

12月で漁が終わる背子蟹

 

こういうふうに

身を出すのが手間だから

時期が終わるとホッとするらしい

 

外子も味が付けてあるんで

美味しく頂けます。

ナマコ酢

柔らかくて食べやすい。

厚い所は

5ミリくらいあった

 

 

麦焼酎38度

 

 

 

 

危険な焼酎です

これはウィスキーロック

 

永らく自宅で療養中の

奥さんもたまに顔を出すくらいに

回復されました

レギュラー復帰が楽しみ。

 

 

銀だら

二種類の焼き方で出てきた

横のはホヤ塩辛。

これ苦手でしたえーん

 

 

イクラ醤油漬け

 

鰆の炙り?

 

 

縞鯵

 

イカ

 

イクラを乗せてみた

回転寿司にありそうな組み合わせ

 

 

赤貝

 

 

大トロ

 

雲丹

今朝のニュースで言ってたけど

初セリで御祝儀相場で700万

豊洲初競り 生ウニ400gで700万円 - Yahoo!ニュース

 

 

これは喝菜で食べた物ですが

これくらいに握って

1貫40万円で提供するとか

文字通り

開いた口が塞がらない

 

 

 

この日は一人キャンセルがあって

7人だけでした

 

ワンオペだと

丁寧な対応が出来るのは

これくらいが限界でしょうね

 

 

 

次回は奥さんに会えるかな

 

最後までお付き合い

  ありがとうございました

 

ポチンとよろしくお願いします。

  

 

 

 にほんブログ村フォローもよろしくウインク

 

にほんブログ村 グルメブログ 京都食べ歩きへ