家飯で食べた物です。

以前に記載してるものがあれば

御容赦くださいね

 

今季初めての

家で揚げた牡蠣フライ

この時点で、妻はキッチンで

まだ揚げてくれてます

牡蠣の隣は玉ねぎフライ

爪楊枝必須

揚げるのは妻必須です。

 

コロッケはさすがに

スーパーの市販品

その下の丸いのはハムカツ

このスーパーで以前は

明宝ハムを売ってました

高速道路のSAでよく見かけます

それが👇のに変わりました

 

調べると同じ岐阜県のメーカー

太さもほぼ同じです。

 

調べると明方と書いて

ミョウガタ

400gで1190円(税込)

明宝ハムは

360gで1253円(税込)

 

メーカーの値上げ攻勢で

商品を置き換えたのかも

 

大阪で有名な

お好み焼き屋さんの

国産牛すじ煮込み

 

我家で一番小さな土鍋

うどんが辛うじて入るサイズ

それに入れたのがこの写真

量が少ないです。

ネギ入れました

味が濃い目だったんで

これぐらいで充分

京都3大漬物の一つ

しば漬け

京都のあちこちの

スーパーで見かけます

 

定価で買ったことないです

誰でも食べられる

漬かり方です。


買ってから刻まなければ。

胡瓜、茄子、生姜など

赤紫蘇由来の鮮やかな色です。

 

新物イクラ

ちょうどいい量でした

高島屋地階の

成城石井で買ったナッツ

 

食べ切り小袋が嬉しい

 

1袋にこれだけ入ってた

ナッツの中でアーモンドが

一番好き

食べだしたら止まらない

あ~もぅ~んど~しょ笑い泣き

 

 

京都の老舗昆布屋さん「五辻」

現在は2階のラーメンが人気

 

お徳用昆布

同じく高島屋で行列できる

神宗のより私は好き

 

 

とろろ昆布をパリッとするほど

乾燥させたもの

 

 

ご飯やうどんに乗せても良いかも

 

 

 

安価で美味いと思う

フジッコのごま昆布

 

 

 

これも値上げされました

朝ごはんのちょっと足しにいい。

 

くらこんのが買えたんで

味比べ


昆布が柔らかすぎる

味も好みではなかった

 

今や、鮪より高いといわれる

国産タコで長男宅で

タコ焼き

 


 

ホットプレートのだから

一度の多く焼ける

 

凝り性の長男

これ以上、室内撮らないけど

1メートルX2メートルくらいの

このダイニングテーブル

50万円ほどですって

 

お店レベルやん

たこ焼き落としたらガーン

気ぃ使います

メンテするらしく

業者が来て細かい

サンドペーパー?をかけて

あとに専用のオイルを塗るらしい

 

 

 

 

甘海老。

刺身の中でかなり好きです

 

 

食べたあとの殻(尾には多少の身が)

だめもとで試しに

それで赤だし作った

粉山椒を振って

想像以上に美味しかった

 

 

 

九州の調味料で

私が絶大な支持をしてる

フンドーキンのからあげの素

 

 

 

 

本場九州の鳥から揚げが

 

忽ちに出来上がる

おでんの人気具材と言えば

よく大根と言われますが

 

私は大根と油揚げだけを

たかの爪を効かして

炊いたのが好き。

先日、千本釈迦堂で

大根炊きやってましたね

 

浸み浸み

 

大根の面取り大事

 

 

Amazonで取り寄せた

伊勢沢庵

 

 

 

アメリカ産の松茸だけを

バター入れてホイル焼き

 

ドレッシングが有名な志野

そこの栗赤飯

 

栗が多くて

びっクリ爆  笑

 

 

大丸地階のポールボキューズ

 

ローストビーフとバゲット買って

 

 

BLTじゃなく

RLサンド Tの🍅は嫌い

 

 

以上、思い出したままに

記録しました

 

 

最後までお付き合い

  ありがとうございました

 

ポチンとよろしくお願いします。

  

 

 

 にほんブログ村フォローもよろしくウインク

 

にほんブログ村 グルメブログ 京都食べ歩きへ