まだ暑く感じる日が続きますね

 

テレビでは

風邪薬のCMが始まって

 

コンビニには

おでんの、のぼり旗が

 

冬が忍び足で近づいてる?

 

 

 

 

西京区の新山陰街道沿いにある

中国料理 濾川(ろせん)

 

3連休の中日、9月22日日曜日に

昼呑み用にテイクアウト

 

ランチタイムの営業時間が

ホームページの店舗紹介では

11時30分から

同じくメニューのページでは

11時00分から

どっちやねんと思いつつ

11時過ぎに電話注文

 

引き取り希望時間は

11時40分頃を指定

 

しかし渡せるのは

12時過ぎますと言われた

珍しく私の運転で

お店に早めに到着するように

家を出て

 

12時前に店近くに到着

 

駐車場もあるけど妻を助手席に

私が店の近くの

交通の妨げにならない位置で路駐

 

妻がすぐに料理を持って

店から妻が出てきた

 

ということは

人が料理を待つんじゃなく

料理が人を待っていた

 

以前にモスバーガーの

ネット注文はこれと同じ理由で

利用しないと書いたのに

 

いっそアポなしで

入店して注文し、

料理の出来上がりを

待つくらいのほうが

確実に美味しい

テイクアウトを手に出来る

 

 

店内で食べると

かなり美味い店です

 

 

 

この日のランチタイムは

予約などで既に満席

 

下差しは数年前の価格のメニューです

 

 

イメージ 18

 

 

 

 

買ったのは王将にある

ジャストサイズメニューのような

 

 

少量メニューの中から

鳥唐揚げ

 

 

春巻きは2本から

 

トロミの付いた中身

生姜が効いて美味い

 

ここから普通サイズのメニュー

 

エビマヨ。

素揚げに近い海老

プリプリでした

 

酢豚。

酸味甘味とも物足りない

豚肉はバラ肉かな

脂身多し

手前のニンニクのような

塊はクワイ。

右端に細く立っているのは

カボチャ

 

酢豚好きな私ですが

注文する点数に限りあるので

次回からはここの酢豚は外します

他にも美味いメニューが

沢山あるから

ここの料理の

1人前の量は少なめです

 

我家の常備の紹興酒に決定

 

 

冷してストレートで

中華にはやはり紹興酒

ぬる燗に

ザラメを入れるのは邪道

チャイニーズはしません

 

メニューにはまだ記されてるけど

台湾焼きそばを注文したら

もうやってないので

塩焼きそばを注文

 

いい塩加減。

火入れ加減も

店内食だったら最高かも。

料理人の技量が分る

シンプルだけど

奥深いかな。

 

 

 

料理が出来上がって

10分以上?

それを引き取って

自宅へ向かう約10分

 

少なく見積もっても

出来上がって20分は経過

 

美味しくなるわけないですよね

濾川でのテイクアウトは

再考🙄せねば

店に行ってから注文して

最高🤩の状態で食べたい

 

注文時聞かれますが

容器代は込みですが

持ち帰りのレジ袋?有料です

エコバック持参でOK

 

 

最後までお付き合い

  ありがとうございました

 

ポチンとよポろしくお願いします。

  

 

 

 にほんブログ村フォローもよろしくウインク

 

にほんブログ村 グルメブログ 京都食べ歩きへ