昨今のニュース、観るのが辛い

 

京都で頻繁に発生している

九条ネギの窃盗事件

合計で約3トンにもなるという

 

ラーメン店に聞き込みすれば

犯人に多取り付けるかも

 

九条ネギはラーメンに必須

農場主も大損だと

九条ネギだけに

苦情を言ってました

 

今朝のモーニングショーでも

シャインマスカット泥棒が

 

ちょっと前には梨泥棒が

犯人はベトナム人でした

 

中国人が高級時計や

貴金属を窃盗

 

10年以上前かな

ベトナム実習生が

日本に初めて来たころ

 

真面目で勤勉だと言われてたけど

銅線を盗んだり

新聞の社会面に彼らの犯罪が

記事になってるのが目に止まる

全ての窃盗は許されないけど

まだ時計などの

工業生産品はいいとして

 

気候を気遣い、手間暇かけた

自然相手の農作物を盗るのは

許せません。

同じ100万円でも

その重さは違うと思う。

 

「塀の中の懲りない面々」

映画にもなった小説がありました

 

日本の中の懲りない面々

早く自国へ帰るべし

さて、我が家の

懲りない麺々です。

 

京都のスーパーならよく見かける

京都錦に本店がある

冨美家のうどん

 

今回はカレーうどん

定価は税込み583円の20%引き

 

 

 

 

同じ値段の冨美家鍋

 

店名を冠した商品

創業者の遺言か

かなり値段は抑えられてる

 

お値打ちです

イメージ 1

 

海老天、玉子、甘く煮た干し椎茸

 

餅が2個など入ってます

 

 

イメージ 2

 

 

 

 

 

 

セット内容 うどん玉、カレー粉

出汁の下のは

カレー粉でソテーされた牛肉

USかOGか知らんけど

かなり安価な肉だと思う。

いっそのこと油揚げにしたら?

 

ネギは足してます

ちゃんとしたルートの

九条ネギですよ

 

けっこう辛くてスパイシー

全て飲み干してしまった

夏によく作る春雨サラダ

マヨネーズベースの

レシピもありますが

 

我家は酢と砂糖とゴマ油で和える

 

まぁサラダというより

冷麺感覚です。

何度か書いてますが

 

関西では冷やし中華って言いません

 

焼肉屋のアレも冷麺

そして冷やし中華も冷麺

 

これは冷やし中華みたいな味

溶き辛子を付けるとなお美味い

 

関西でも京都以外では

あまり見ないらしい魚そうめん

 

 

 

 

イメージ 3

京の夏の定番

添付の出汁(素麺つゆに近い)と

山葵を溶いて食べるのがお決まり

 

冬場には

お吸い物の具にもいいです

 

イメージ 4

 

数年前に祇園のお店で

頂いた食べ方を思い出した

 

長芋を摺り下ろして加える

写真の色がおかしいけどワサビです

 

抹茶の麵もセットになってるけど

抹茶の味はほぼ皆無

 

混ぜて頂きます

喉越しが良すぎで

すぐに無くなるショボーン

 

 

 

 

 

 

長文にも拘らず

 

最後までお付き合い

  ありがとうございました

 

ポチンとよポろしくお願いします。

 

 

           にほんブログ村 グルメブログ 京都食べ歩きへ

 


          にほんブログ村

フォローもよろしくウインク