よく利用する

京都五条大橋のそばにある

「近幸」という鮮魚店。

数年前から揚げ物や

煮魚などの惣菜も売っていて

便利なお店。

魚介の品揃えも

良いものが多種。

外人が多くて歩き辛い

錦市場で何軒もの魚屋を

物色するくらいなら

ここ一軒で事足ります。

 

刺身は煮る前から並びます。

朝は10時開店と同時に

お店に着いた。

 

ダメもとで聞いたら

12月末で禁漁になる

コッペガニがありました。

 

グラム単価売り。

蟹好きな次男夫婦への土産。

秤に単価設定。

100g当たり1400円びっくりマーク

 

手前の大きい方方

250gありました。

ということは3500円びっくり

 

2枚で約7000円。

写真では分からないけど

大きいです。

 

スーパーで500円くらい?で

売っているどす黒くて

大きさも沢蟹の

親分みたいなのとは物が違います

 

 

 

 

2セット当選?したので

 

1セット次男にやった

片岡鶴太郎の皿。懐かしい。

 

 

食べ易くするのは

妻の仕事。ご苦労様。

 

よく身が詰まったコッペ。

雄よりこっちのほうが

身も甘くて美味いと思うのは

気のせいではないと思う。

 

鱈の子?の炊いたのも

買ってみました。

 

西京漬け。

有名なのは銀だら。

 

でもイチバン美味しいのは

銀だらが流行る前から

このマナカツオが主流。

京都では

わざわざ西京漬けとは言わず

味噌漬けと言いますが

 

昔はマナカツオと鰆が王道。

高級魚です。

 

 

 

マナカツオ2切れと

コッペ2枚、鱈の子煮

以上でちょうど9000円でしたお札

 

最後までお付き合い

  ありがとうございました

 

ポチンとよポろしくお願いします。

           にほんブログ村 グルメブログ 京都食べ歩きへ
          にほんブログ村

フォローもよろしくウインク

 

食べて太って歩いて食べて 京都中心☆京阪神 - にほんブログ村