京都でタコ焼きと言えばこれが合います。2週間ほど前? その土曜の昼にも 確かタコ焼きで昼呑み。 お好み焼きより 最近はこっちが好き。 お好み焼きのように キャベツの水分や すりおろした長芋の 水分の影響がないので タコ焼き器に 火加減も任せっきり。 我が家のタコ焼きは 紅しょうが、九条ネギ キャベツ、天カスが入ります。 おかげでいつも同じ食感、 同じ味に出来上がります。 京都のお好み焼き屋で 殆ど出会えるアルコール。 「赤」別名ばくだん ソーダーで割るだけで いいんですが アルコール20度。 ソーダーで割ると 当然薄くなる。 酒場放浪記によく出てくるキンミヤ。 これを少し足します。 20度+25度で45度! なんて掛け算割り算を 習ってない1年生みたいなことは 言わないで下さいね タコ焼きの後は これでウィスキー また、サクランボ泥棒が出没してるようです。 被害農家は錯乱してるでしょううね ポチンとよポろしくお願いします。 にほんブログ村 フォローもよろしく