6月10日土曜日午後5時前。

 

川床は4割くらいのお客かな。

 

料理は館内と同じものが頼めます。

 

 

 

全メニューです。

 

 

 

 

興味のある方はお店のHPを照れ

前菜3500円。

 

手前から時計回り。

イカ。ごく普通。

焼豚。柔らかく仕上がってます。

八角の香りやや強し。

蒸し鶏。タレも美味しい。

時計1時方向にあるのは

野菜。何かは不明。

味も意味不明。

 

ごま油の味がする湯葉。

真ん中はクラゲ。

 

コリコリしてタレは辛子が効いて

これは美味しかった。

 

 

赤い柄のように

それぞれの間に見るのは

赤パプリカ。

 

二人にはボリューム充分。

 

生中生ビールを1杯づつ。

 

紹興酒陳年8年をボトルで。

4500円。

知多のハイボール。

薄い。ローボールですな。

900円はチョットなぁショボーン

ホール係は男女混合。

国籍も混合?

初めに世話をしてくれたのは

若い白人女性。

帰り際にどこのお国の方か

聞こうと思ったんですが

勤務時間が終わったのか

暫くするといなくなった。

6時で上がりかな?

中国系のお店だから

アメリカ人は

雇用も応募もしないでしょうね。

赤毛の彼女、ロシア人かなキョロキョロ

 

その彼女にダメもとで

残した春巻きを持ち帰れるか聞いたら

出来ますよってことで

4切れ持ち帰り。

この量、高齢者二人ではキツイえーん

中の具材にトロミが付いた

町中華によくあるアレは嫌い。

この春巻きは玉子系の皮。

味は美味しいほうだと思いますが

私の中では5位くらいかな。

 

酢豚。

これはお勧め。

でも人参がダメ。レンチンかな。

筍も無かったほうが。

キクラゲではなく

フクロタケかな。

 

海鮮のレタス包み。

 

海老、貝柱が入ってます。

中華系の味噌味。

好みが分れます。

 

 

 

 

 

 

 

この店に麵類はないです。

 

仕方なしに〆は炒飯となります。

それほどパラパラ系ではないです。

味は美味しかったです。

 

隣りの熟年カップルは

私たちよりやや後に来て

春巻き、水餃子、焼き餃子を。

生ビール二人

 

教訓。

一度に何種も注文しないこと。

お構いなしに出てくる。

 

日本人が好む酢豚、唐揚げ、炒飯などは

おそらく途中まで調理済み。

あまりにも出てくるのが早いし

熱々という感じではない。

 

アルコール代が約7000円?

会計が15000円ほど。

高くはないです。

 

テイクアウト、あります。

 

一品からパーティープランまで。

裏面参照くださいって

見ましたが???!

真っ白ポーン

 

お国柄でしょうかね。

 

 

今から秋まで

テラス席がお勧め。

館内で食事なら

あえて行く必要は無し。

 

ポチンとよポろしくお願いします。

           にほんブログ村 グルメブログ 京都食べ歩きへ
          にほんブログ村

フォローもよろしくウインク

 

食べて太って歩いて食べて 京都中心☆京阪神 - にほんブログ村

 

ランちゃんのプロフィール