京都にも美味しい焼鳥専門店は何軒もあります。

 

焼鳥、嫌いじゃありません。

店の楽しみ方がよくわからない。

 

よく行く割烹のようにアラカルトでいろいろ注文。

 

これ、楽しいです。

 

焼鳥っていろんな部位の串がありますが

嫌いな物を避けるとどうしても同じ串ばかりになってしまう。

 

鶏の刺身、食べられません。

 

他にはメニューにあれば唐揚げかスープくらいかな。

 

ブログを始める前によく焼鳥大吉へ行きましたがあれで充分。

 

短時間で店をあとにします。

 

キッチンの棚の上に載っていたいた焼鳥器。

 

10年くらい前に買ったかな。

 

ここ数年不使用。

 

今もモデルチェンジした物が

 

かなり高くなってますがあります。

 

私のこれはスイッチがありません。

 

コンセントの抜き差しでオンオフします。

 

串打ち、上手いですよ。

まな板などの上に鶏肉を乗せて左手で押さえる。

 

それを右手に持った串で刺しに行く。

 

こうすれば指を串で突くことは無いです。

 

皮も串に巻いて塩焼き。

 

5本並べるのが限界。

場所によって火の当たりが違うので

 

ときどき移動。

 

焼きながら食べます。

 

オリンピックは家で観て応援。

 

 

 

昼呑み、家呑みに

 

いいアイテムですよ。

 

全国の飲食業者さん、ガンバレナイフとフォーク

あと少しの辛抱で終わりますように真顔

 

ポチンとよろしくお願いします。  

           にほんブログ村 グルメブログ 京都食べ歩きへ
          にほんブログ村

フォローもよろしくウインク

 

食べて太って歩いて食べて 京都中心☆京阪神 - にほんブログ村