私のブログには初登場のパン屋さん。

 

場所は川端丸太町を気がしに進んで東大路の少し手前にあります。

今回は私が行ったのではないのでお店の外観、内部の写真はありませんが近々に行く予定です。

 

 

 

先ずはバゲット。柔らかめの仕上がりです。

焼き立てだったらしく買った帰りのクルマの中はいい匂いが充満していたという。

 

翌朝に食べる時にトースターのパン温め機能を利用して温めると意外なほどパリッとして

中はモッチリで美味しかったです。

 

 

これは長さ30cm超えのパン。

 

後ろに写っているのがバゲットです。

長さが分かるでしょ。

 

 

アップです。切れ目からソーセージが見えていますか。

 

 

長い1本もののソーセージが入っています。

端から端まで入っているのでどこを食べてもソーセージからいい味が出たパンを楽しめます。

 

 

 

玉子とハムだったと。

 

 

クロワッサン生地のパンのピザトースト。

これを食べたらクロワッサン系を買ってみたくなりました。

 

 

 

カレー風味の物を塗って焼き上げたパンの中にはサイコロカットされたジャガイモが。

 

 

洋ナシとカスタード

 

ベーコンエピ。

カリカリというよりモッチリ系。

 

 

アーモンドスライスが乗った中は

 

 

 

カスタードクリーム。

 

 

2回にわたって買ったパンを記事にしましたがパンの種類は多いようです。

 

 

11時頃に行ったのですが人気なのかまだ焼き上がってなかったのか食パンは無かったそうです。

人気商品との情報もあるので見つけたら買う価値ありですね。

 

場所、わかりますか?数軒離れたところに

シャルキュトリ-リンデンバーム  という自家製のソーセージやテリーヌを作っているお店があります。

 

ここのパンとコラボすればワインによく合う夕食の出来上がりですね。

 

 

パンの価格も安いと思います。

 

 

次回は自分の目で好みのパンを買ってみようと思います。

 

ポチンとよろしくお願いします。  

   にほんブログ村 グルメブログ 京都食べ歩きへ
にほんブログ村