11月10日土曜日、昼呑み宴会です。
何度か記事にもしている祇園の竹香(たけか)
二階席はコース料理のみ。普段はランチタイムの営業はありませんが
10人以上集まればOKです。
今回は総勢数人の子供を含めて28人ほど。
中華ではお馴染みですが考案したのは日本人だという円卓。

コースは四千円、五千円、七千円の3コースあります。
今回は七千円コースで。ちなみに飲み放題はやっていませんでした。
前菜から。先ずは叉焼。料理は大皿で出てきます。
写真はすべて7人分です。

これも豚肉の前菜。下に敷かれた果実は柿でした。
中華風の味でした。

鳥肝と心臓の八角味のする料理。
紹興酒がよく合います。

前菜の最後はクラゲと海老の酢の物。

そして鯛の中華風刺身。
私は和食店でも鯛の刺身は滅多に食べませんが
ごま油が少し効いたこちらのなら食べられました。

味は良かったけれどフカの存在感が薄かったスープ。
量多し。

名物と言っていいほど人気の春巻き。
一人1本です。

牛肉の炒め物。オイスターソースが旨い。

鮑とイカの塩味炒め。

アスパラガスが入っていました。

タラバガニの甘酢餡。
蟹好きな私には堪りませんでした。

舞妓さんも食べられるようニンニクを使わないのがここのポリシー
酢豚も一口サイズです。春巻きとこれは京風中華の本髄です。

そして〆の炒飯。
添え物が沢庵というのがおもしろい。

杏仁豆腐でおしまい。

味はもちろん美味しく、ボリューム満点。
あっさりしているので高齢者にも合います。
全く胃もたれしません。
また、1階で夜の利用をしたいと思います。