先日に行った食場大野で冷酒を飲む時に選んだ酒器。

好きな猪口を選べて、陶製の物の中にガラス製のがあって迷わず選びました。

それがオールドバカラでした。

その美しさと手に馴染む感触が気に入って欲しくなりました。

大野さんもここで買われると書かれたブログ記事を発見。

焼肉まる廣に行く前に立ち寄ることに、

祗園石段下を南へ行くとあるお店、

ANTIQUES なかにし  先日行った焼肉まる廣のあるビルの

東大路通りを挟んだほぼ向かい側にあります。

上品な感じの老夫婦が経営されています。

イメージ 1


かなりの量のアンティックな食器を中心とした品揃え。

希望を言って品物を見せてもらい即決。

店内滞在時間約5分。長居すると目移りしていろいろ買ってしまいそう。



イメージ 2

二種類買いました。これで七分目くらい注いで60ccくらい。

3杯飲んで一合になる感じ。 8,000円

イメージ 3

こちらはもっと小さいです。

文字通りショットグラスという感じ。 6,000円

ウィスキーをストレートで楽しむグラスでしょうけど

そんな飲み方を続けると食道癌になる可能性大

イメージ 4


私は主に冷酒を飲む時に使う予定です。


イメージ 5

悪く言えば中古品ですが割れも欠けもありません。

ヤフオクでも探したんですが欠けやヒビの入った物ま出品されています。



イメージ 6

ウィスキーを入れてみました。


イメージ 7

こちらにも入れてみます。

こちらのほうがカットが綺麗です。

イメージ 8


ウィスキーを入れるとそれがいっそう際立ちます。

イメージ 9



そしてちょっと遊んでみると こんな感じに撮れました。

ロマンチックですね。

イメージ 10

食洗機はモチロン不可。

妻に洗わせることなく私が手洗いして吹きあげて棚に片づけています。

底面にバカラの刻印が無いことから1936年以前の作ということになります。


         それじゃまた  
 
  
                 ポチンとよろしくお願いします。      
  
他にも京都情報が満載のブログが見られますよ。