夏は冷酒派です寒い季節はお燗が恋しくなります。
熱伝導の良い錫のチロリで燗を付ける。そしてお気に入りの徳利に入れ替えて飲む。
これが理想ですが、最近はお店でもチロリのまま客に供することが多いです。
その場合、正味一合、二合入っているのが嬉しいです。
ちなみに我が家のこれは二合です。

これで燗をしようとすると少なくとも七分目くらいまで湯に漬けないと
燗むらが発生してしまいます。
そうしようと思うと私の家ではかなり大きな鍋かやかんに
お湯を沸かすことになり不経済。
以前からいろんな酒燗器を探していました。
燗楽しという商品も候補にあがりました。
いろいろ考えて買ったのがこれです。
価格も3,000円以下。
300㏄となっていますが業務用ということで?290ccが実際の容量。

黒龍の九頭竜って燗に合うお酒です。

本体外側に私の場合は熱湯を徳利を入れても溢れない程度に入れます。
そしてお酒を入れた徳利を入れます。

待つこと役2分でいい具合に燗ができています。
二杯目はもう少し熱くなっています。

これを選んだもう一つの理由は
夏に外側に氷水を入れ、徳利に冷酒を入れると冷たいまま最後まで飲めるはず。
欠点は徳利を持ち上げる度に水滴がテーブルに垂れ落ちることかな。