my favorite 焼き肉店、一福です。

3ヶ月に2回くらいのペースで訪問しています。


土日は事前予約なしでは無理と考えたほうがいい盛況ぶり。


○〇様ご予約席という名前入りの立て札も作ってくださり

常連の端くれになったかと思っております。


家族4人が揃っての時は妻はドライバー役ですので飲めません。


一福に二人っきりでの訪問は3年ぶりかな?


タン塩か、ちょっと迷って注文した。 天塩。



イメージ 1

天肉の薄切りをさっと焼いて頂きます。

タンとは違ってしっかり肉の味がします。

イメージ 2

いつもは盛り合わせを頼むキムチですがこの日は白菜を単体で。



イメージ 3



↓上ハラミ。  二人前盛りです。


イメージ 4


普段はないのですがメニューを見ると上ハラミが品薄状態なので

並ハラミも書かれてありました。



ここでは絶対に外せない上ミノ。 二人前。

イメージ 5

これも外せない焼きレバー。一人前。

この2点は高級な焼肉店にも全く引けを取らないどころか

ここのほうが勝っています。 

イメージ 6


上ロース、上カルビなどの脂っぽい部位は息子たちがいなければ頼みません。

写真は↓ネーミングが気になった、ふぞろいのロース。

切り落としのようなものでしょうか。

あまり脂身もなく想像以上に美味しかったです。

次回から私の定番メニューにします。

イメージ 7

焼酎も充実。

私はここでは焼酎を飲んだことがありません。



イメージ 8

妻は石焼ビビンバを堪能。

私は白ご飯とトロ玉スープで焼肉を頬張る。


イメージ 16


おすすめのポスターが貼ってあったんで珍しくワインを注文。
イメージ 13

生ビール、チャミスルも飲みましたけれどね。




本当に美味しかったです。

余ったワインは持ち帰りしました。

イメージ 14

梨マッコリを頼んだんですが色はどう見てもブドウマッコリですね。

イメージ 9

口の中がすきっりします。

イメージ 10



イメージ 11

そうそう、買って帰りましたがここのドレッシング、買って帰りました。

お店でも使われていますが、普段ドレッシングは使わない私ですが

これだけは好んで使います。

イメージ 12


ワインは早速検索して購入。 残り少ないですよ。

税抜き1648円の極ウマ激安なワインです。


イメージ 15


Yahooブログは最近、未来の記事という投稿ができるようになり

実際にこの記事を書いているのは本日の午前10時半頃です。

公開は夜の8時18分。リアルなこの時間には私はどこで飲んでいるのかな。


        それじゃまた  
 
            ポチンとよろしくお願いします。      
  
他にも京都情報が満載のブログが見られますよ。