たまには食べ物以外のお話。お付き合いくださいね。
金沢の東茶屋街にあるお店で見つけた逸品。
見たとたんに思わず釘付けになってしまいました。
ガラスのグラスや食器に泡が入るのは
ゴミなどの不純物に由来する本来なら不良品です。
それを逆手に取って自由に泡を操るのがこの作者さん。
直径8センチくらいの球体です。

泡が規則正しく並んでいます。

素晴らしい幾何学模様。

光の当たり具合で表情が変わります。

一応は一輪挿しとして使えるようになっていますが

下に三色のLEDライトが付いた台に置いてみると

LEDライトの色の変化に合わせて

色が変わって

飽きることがありません。
部屋を暗くしてグラス
を傾けるのもいいですよ。


一点物なので全く同じものはないそうです。
金沢にはあまり関係のないお土産でした。

それじゃまた