毎年この時期になると京都高島屋で花見弁当なるものを買います。
予約しなければいけないものが多いんです。たまたまお昼前に地階へ買い物に。
予約しなければいけないものが多いんです。たまたまお昼前に地階へ買い物に。
半ばあきらめていたんですが
売り場の一角で菊乃井や二傳などの弁当に並んでこれを売っていました。
この一週間ほど前にテレビで紹介していて
今年はこれを買ってみたいと思っていたので渡りに舟、迷わず購入。
花見弁当って言ってもどこに行くわけでもないです。
その日の夕食として酒のあてに。
売り場の一角で菊乃井や二傳などの弁当に並んでこれを売っていました。
この一週間ほど前にテレビで紹介していて
今年はこれを買ってみたいと思っていたので渡りに舟、迷わず購入。
花見弁当って言ってもどこに行くわけでもないです。
その日の夕食として酒のあてに。

二年前に買ったのと同じ容器。

スライドさせると下段が現れます。

上段。ぎっしりと入ってます。
お弁当の基本ですよね。

下段は焼き鯖寿司、その下は蟹ちらし、その右は穴子棒寿司、その上は
ごく普通のちらし寿司。
ごく普通のちらし寿司。

上段のこの一角はあまり二年目と変わらないような気がしますが


松風が入っているこの位置には以前のは子持ち昆布が入っていました。

前回も内容を書いたラベルを撮って載せていたので
比べると微妙に変化が。

前回は消費税が5%、今回は8%。その差だけ今回は高くなっていたので
実質な値上げは無し。気のせいか内容がややレベルダウンかな。
でも味は変らずそのままの美味しさでした。
それじゃまた
ポチンとよろしくお願いします。