台風18号の影響で土砂降りの京都。
そもそもこの日は息子2人は琵琶湖へバス釣りに行く予定でした。
天候が荒れているんで中止。
私たち夫婦は夕方5時半頃から知人の寸劇のような物を観劇予定でした。
それが催されるのは某お店でしたがその近くに是非行って見たいお店があったのでそのつもりしてました。
急遽、釣りが中止になった息子が今夜もどこかへ・・・・と言い出したので
美齢は日曜定休でした。電話繋がらず
森幸は予約取れましたが9時までの営業です。
クルマで出てきた息子たちと合流できるのが7時半過ぎますので、キャンセル。
前置き長くなりましたm(__)m
ここを予約して行くことに。
牛おおたです。←お店のHPに行けます。
本店は10年ぶり?2回目の訪問です。
私がブログを始める前だから7年以上前はおおた洛西店があってよく利用していました。
高辻大宮を西に行ったところにも支店があったことも。
今、その建屋は海雲亭洛西店になっています。
開店間もない頃一度だけ行きましたが


事前予約して訪問。
午後8時を回っていました。
私には遅い夕食。
1階はほぼ満席。
2階へと案内された部屋はVIPルームです。
某有名騎手なんかが来店時はここでゆっくり食べるんでしょうね。

一応メニューをすべて撮っときました。






1階席はふつうよく見かける長いガスバーナーが2本両端に付いた無縁ロースター
私たちのは丸型コンロでその上に素焼き?の陶器のような物が乗っていました。
炭焼きに近い火になるのかな。

何点か注文して一番に出てきたのはキムチ盛り合わせ。
当時の洛西店の店長が言うにはほし山のキムチを使っているとか。
白菜だけあとで追加注文しました。

すじ肉とタンの煮込み。
懐かしいです。美味しいです。

ミノ湯引き。
食感が好き。
ポン酢か辛子醤油が選べます。
後者で。

お肉はすべて1人前盛りの写真です。
上タン塩焼き。

ロース

バラ

上ミノ

レバー
なんの画像処理もしていませんが何故か輝いていました。
味も旨い!

ハラミです。
これだけは2人前の画像です。

玉子スープ

ここのキャベツ、ドレッシングが美味しいです。
サービスで出てきます。

テグタンスープ。
程よい辛さが刺激的。
脂ぎった口の中がさっぱりします。

天肉。
稀に見る綺麗なお肉。
この部位にしては柔らかかったです。

テッチャン。
私は好きではありません。

ミスジが売り切れでというので変わりにお願いしたお肉。
なんだったかは失念。
ここも他店と同様に塩焼きも選べますが
この揉みダレが好き。
まぁ他店でもタン以外はタレ焼きで食べる我が一族ですが。

テールクッパ

ナムルが売り切れなのか石焼ビビンバも品切れ。
ここの大好きなどぼ漬けも品切れ。
そういや洛西店では予約時にどぼ漬けは必ず取り置きしてもらっていました。
赤出汁はシジミ。

あの銀閣寺のアイスキャンデーがデザートメニューにありました。


ここは焼肉屋さんなのに何故か眞露、チャミスルの類が無く仕方な純レジェンドをボトルで。
焼肉店で初の4万円超えのお会計でした。
河原町荒神口辺りに上加茂のすぐき屋と同じ屋号のHという超高級な焼肉屋があります。
15年ほど前に一度行きましたが現在予算は2万前後(一人当たり)
かなりいいお肉を使っていますがそこまで拘るなら炭火で焼いてほしいお店です。
そこそこのお肉でも備長炭で焼けば旨いです。
焼肉は私の中でかなり好きな料理ですが2万も出すなら他の物を頂きます。
おおたで充分、いや大満足なお店です。
そしてお彼岸の3連休もまた食に走りました。
それじゃまた