仕事納めの28日。昼は三里舞味(サリブミ)の酢豚弁当でしたが
 
夜は自宅からクルマで5分くらいのところにある錦わらい洛西店へ。
 
イメージ 1
 
こういうチェーン店は滅多に行かない私ですが
 
新聞の折り込みに半額券が付いたチラシが入っていたのを妻が見つけて行こうということに。
 
 
 
イメージ 2
 
とりあえず生ビールと鉄板焼き二品を注文。
 
それとやみつきキュウリ。
 
ごま油が少し効いて化学調味料の味が後口に残ります。
 
私は、やみつきにはなりません。
 
イメージ 3
 
店内は八分くらいの込み具合。
 
隣の席に私たちより後に来た女性客のほうが早くオーダー品が来ました。
 
少しイラッとしてきました。
 
 
イメージ 4
 
そして、注文してから待つこと20分余り。
 
ようやく出てきました。
 
もやしピリ辛炒め。
 
この鉄製の器は直径15センチくらいかな。
 
それほど辛くありません。
 
火が付いて加熱されている鉄板の上に置かれるので
 
食べていると運ばれてきた時より熱くなってきます。
 
イメージ 5
やわらかハラミ焼。 モヤシから遅れること5分くらいで出てきました。
 
柔らかいとは感じません。
 
味は玉ねぎが入っていることもあって珉珉のジンギスカンを思い出しました。
 
イメージ 6
この時点でお好み焼きと焼きそばを注文。
 
再び待つこと20分余り。
 
アルコールばかりビール進みます。(これもタイミングと酒の種類によっては5分くらいでは出てきません)
 
この頃には店内満席。 空き待ち客が何組か出来ていました。
 
冬季限定の山芋たっぷりカキネギ玉。 マヨネーズも掛けてもらいました。
 
完全に焼いたものを持ってきて鉄板の上に置きます。
 
味は・・・・・・・。
 
私にはごくごく普通の味。
 
ネギの切り方が大きすぎるという印象しかありません。
 
イメージ 7
 
いか焼きそば。
 
家でする焼きそばよりやや太めの麺でした。
 
ふにゃふにゃな腰の麺でした。
 
茹でミスでなければ
 
好みはあるでしょうが私、ダメでした。
 
いか焼きそばなのに一切れだけ豚肉が入っていました。
 
これでどんなふうに作っているかおよその想像ができますね。
 
 
イメージ 8
 
会計は4000円弱。お好み焼き、焼きそばは半額。
 
鉄板焼きはどれか一品のみ半額。
 
それでこの価格は妥当かな。 チョット判断に困ります。
 
それにしても注文品が出るまでの時間が長い。
 
もう少し追加しようと思いましたがまた20分かかると思うとあきらめました。
 
わらいの店内で怒りを感じてはいけませんから。
 
この店名のわらいは和来と言う字で表記するらしいです。
 
それじゃまた
                   最後までお読み頂きありがとうございます。
                           をポチンとよろしくお願いします。
 \¤\᡼\¸ 1
 携帯の方もお付き合いよろしくポチン!
              https://gourmet.blogmura.com/kyotogourmet/index.html
                     m(__)m 励みになります。