8月25日土曜日にまたまた妻と二人焼肉してきました。
その前夜は嵐山で仕事関係の宴会があり、さすがに居酒屋も含めて魚メニューは食指が動きませんでした。
街中に出るのも億劫だし・・・・・・・・・・。
本題をお読みいただく前にをポチンとよろしくお願いします。
携帯の方もお付き合いよろしくポチン!
m(__)m 励みになります。
焼肉は月一ペースで行ってますかな~。
記事にしていませんが先月は家族4人で特に長男がお気に入りの一福へ行きました。
あじめはバス
亭千代原口下車徒歩5分足らず。

帰りはタクシー
で1000円余り。いい距離です。

前回はセットメニューを1つお願いして何点か追加するというスタイルでしたが
今回は単品で注文。
生ビールが出て一番に出たオーダー品はキュウリのキムチです。
ここのは唐辛子は使ってないタイプです。

ミスジです。
見た目ほど脂っぽくなくて柔らかく、高齢者?にも食べやすいです。

炭火で。二人ですから少しずつ焼いていきます。

妻もこれを飲むというのでマッコリを。1リットル入りです。

前回には食べたんですがねぇ。

ハラミロース。
そんな部位はありませんが脂がいい感じに入っているハラミという意味。
他店で言う上ハラミといったところか。近江牛のハラミです。

タンポポサラダ。掛かっているドレッシングが好きです。

チゲに初挑戦。ワタリガ二が入っているの分かりますか?
ジワッと汗が出る心地よい辛さ。次回はうどんかトッポギをトッピングします。

焼きレバー。レバーは生のほうががいいとおっしゃる方が多いですが私は逆。
生で提供できないためか私が行っている何軒かのお店の焼きレバーは品が良くなった気がします。
ここのももちろん美味しかったです。
生レバー禁止で巷の食肉店でレバーの品薄状態は解消しているんでしょうか。
レバニラ炒めをしようと思ってもなかなか国産レバーにお目にかかれなかったんですよね~。

私の〆はこれ。近江牛の天肉とワカメスープ。それと白いご飯~~

天肉の揉みダレは醤油系(お肉系はこれ)と味噌系(ホルモン系はこれ)のどちらにするか聞いてくれます。
当然味噌系で。 薄切りではありません。
今回は食べていませんがタンもここのは少し厚めでカットされています。

ワカメスープは生姜がよく効いていました。

そして妻の〆は・・・・・・・・・。
冷麺です。一口頂きましたが腰のある麺でした。って麺のお尻はどこにあるか知りませんが
スープも少し他店とは違った冷麺でした。

美味しく頂ました。
次回はいつ行こうかとすでに考えている私です。
それじゃまた