先日の3月6日に行ってきました。
いつもの読売旅行の日帰りツアーなるものです。
京都は朝から雨。現地の天気予報も良くないようです。
アウトレットのジャズドリーム長島にも寄るコースです。
お天気はというと現地に着く頃雨は止みました。
日頃のオコナイ大事です((^^♪)
アウトレットで少しだけ買い物して。それはまた後日に。
午後5時頃「なばなの里」に到着。
地元リピーターの方も驚くほどの混雑ぶり。
写真右の人混み、分かります?

今シーズンのウィンターイルミネーションは昨年11月7日~3月14日まで。
この日を含めてあと週末は2回でした。
クリスマスもすごく混むらしいんですが
気候が良くなっては早咲きの桜なんかも満開で寒さも緩んで。
そう考えてこの日を早くから予約していました。
ここに来るのは初めてでした。雨が降って傘をさして・・・・なんて絶対無理。
この人出では。
神戸のルミナリエ、京都祇園祭の宵山、いやそれ以上です。
小さい子があちこちでむずかる声が。
パニクッてるんでしょうね。園内通路がすべてぎっしりの人並み。
一方通行。それに逆らって逆に歩くのはまず無理。(何人かいましたが)
通勤ラッシュの混雑を想像下さい。

唯一の乗り物。上45メートルから園内を見下ろせるらしいんですが
この日は1時間以上の行列とか。
小さなお子さん連れては間が持たないかも。

数ヶ所あるレストランは全て長蛇の列。

ベゴニアは奇麗でしたが。


女性トイレは絶対数が足りないのか30分並んでも使用できなかった。
私たちは団体入場券ですが一般は2000円!
そのうち1000円は園内で使えるというか消費させる金券。
釣銭は出ないでしょうしそれ以上使ってしまいますよね。あくどい。
大阪商人も顔負けの商法ですね。
抱き合わせ商法みたいで公取か国民生活センターに言えば指導されるかも。
イルミネーションはこんな感じです。


ここのイルミネーション、目が眩むというかフラフラします。

オーロラ?別府の温泉地獄か川向うの火事を見ているような・・・・です。



綺麗ですがこれだけの混雑で見てもなんの感動もありません。
足を踏まれないように踏まないように気遣いながら上を見上げても。

ブログ村ランキングに参加中です。
↓をクリックして頂くと嬉しいです。よろしくお願いしますm(__)m
↓をクリックして頂くと嬉しいです。よろしくお願いしますm(__)m