9月13,14,15の前半の2日間、伊豆に行きました。

今回も○売旅行、バスの旅です。

家を出る時、京都は小雨模様。

京滋バイパスが事故で通行止めのため行程がやや遅れ気味。

この日の昼食は自由食。オプションで鰻重と幕の内があったけど買わなかった。

この旅行会社は食事が悪いのが定評。

一回目のトイレ休憩は新名神高速の土山SA。

早めの軽い朝食だったので。

というかいつもサービスエリアでの買い食いがバス旅行のお楽しみ。

地雷也という店で購入。

イメージ 1


甘めの出し巻き。旨い。先日行った大阪の寿司屋の自家製卵焼きなど問題外。
イメージ 2

コンニャクの味噌田楽。シコシコした歯応えと赤味噌がいい相性。

イメージ 3


でこのお店と言えばこれでしょう。

天むす。元祖のお店があるのですがここのが手に入り易い。

と言っても我々関西人には地雷也でさえここと大阪梅田の阪急百貨店のみ。

ここのでも十分美味しい。
イメージ 4

どこの天むすにもキャラブキが付いている。

これも元祖のマネかしれないけど相性は抜群。
イメージ 5

お昼の12時半頃浜名湖SAに到着。

行列が出来ていた焼きたて鰻を入れてくれる鰻重の松。2,000円。
どど~んと1匹入っている。
イメージ 13

蒸しの入った江戸前風の焼き方でトロっと美味しいウナギでした。

鰻重の付け合わせは奈良漬、これが一番。

静岡名物。富士宮焼きそば。

豚肉の代りに油カスという物が。そしてかかっているのはイワシの削り粉。

ブログを始める前に取り寄せしたことがあったが。

なんかクセになる味。
イメージ 6

こんなお茶も買いました。寿司屋で飲む粉茶みたいな感じ。
イメージ 7


そしてこれは静岡の橙(だいだい)を使った飲み物。ハチミツ入り。
イメージ 9


友達のマンション、じゃありません。泊まった部屋です。
イメージ 8


77平米、3LDK,他にベッドルームあり。
将来、夫婦2人の生活に戻ったらこれくらいの広さのマンションでも十分かと。

ただしこの建物(2階建てで1棟に10室位?)築30年位かな。

室内も水回りもリフォーム要でした。

楽しみな?夕食。コメントしません。
1枚だけ画像載せます。
イメージ 10

伊豆洋らんパークに寄りました。
イメージ 14


中伊豆ワイナリーでお買い物。

それは又お酒の書庫で。

富士山が見えるポイントに2か所登りました。

その1つ十国峠はケーブルカーで。


イメージ 11

イメージ 12

オリンピックで頂点を極めた北島康介は言った。「何も言えねぇ~」

ガスッた山頂で私は言った。「何も見えねぇ~」

十国峠とは昔、10の国(藩が見えたとか)

興味のある人はここのホームページの画像を見てください。

行っても見られない夜景まで見ることが出来ます。