京都に住む神戸好きな私にとって久々の神戸でした。(と言っても2か月しほどしか空いてないか)
昨日行ってきました。一日だけの催し「ふね・ふね大集合 in 神戸港」を見に。
神戸好きと言っても北野異人館の辺りはあまり行ったことが無いのですが。
私のブログタイトルを実行するのが本来の目的?
ブログを立ち上げる前から神戸の色んな中華料理屋さんに行ってますが
今回事前に迷ったのが別館牡丹園(記事にしてます)とここ。
丸玉食堂はもう一軒有り。
JR元町駅を少し西に行ったところ。
此処にも2,3度行ったことがあるが店内の臭いがちょっと・・・・。
で,震災前からちょくちょく行っているこちらへ。
高架下山側の入口。
高架下山側の入口。

此処は店内を反対側に出ることも可。高架下商店街へ出れます。
こちらの丸玉食堂はメニュー有り。(もう一軒の方は店先のサンプルケースで品定め)

お昼から呑むアルコールは罪の意識を感じるが旨い。

お昼から呑むアルコールは罪の意識を感じるが旨い。
先ずは呑む客の殆どが注文する台湾式ハム(腸詰め)

餃子。ここのは初めてかな?ニンニクが少し効いている。旨かった。
味噌だれで。このたれは多用されるがじつに美味くて各料理に合う。


餃子。ここのは初めてかな?ニンニクが少し効いている。旨かった。
味噌だれで。このたれは多用されるがじつに美味くて各料理に合う。

八宝菜。ご飯が欲しくなるようなしっかりした味付け。
イカ、海老、豚肉以外にもモツが入っているので苦手な人は避けて。

湯葉で巻いた春巻き。定番です。これと腸詰めは子供の土産によく買うんですが
気候がこう暑いと生で持ち歩きは無理なんで今回は無し。


湯葉で巻いた春巻き。定番です。これと腸詰めは子供の土産によく買うんですが
気候がこう暑いと生で持ち歩きは無理なんで今回は無し。

〆はいつもなら此処だとビーフンか麺類だけど炒飯を注文。
これは旨い炒飯です。

それに合わせて注文した肉団子スープ。これを調理中に
これは旨い炒飯です。

それに合わせて注文した肉団子スープ。これを調理中に
御主人が冷蔵庫なら何やら薄っすら色のついた液体の入ったペットボトルを取り出した。
秘伝のスープかと思いきやコップに移して自分で飲み干した。
熱中症予防のお茶でした(笑うとこですよ)


あっ酢豚です。
これは自家製。神戸から帰る途中に梅田で降りて鮨でも夕御飯にと思っていたら
長男から電話。「彼女がウチに来ているし晩御飯作って」ときた。
当然私たち夫婦と御会食(ワクワク
これは自家製。神戸から帰る途中に梅田で降りて鮨でも夕御飯にと思っていたら
長男から電話。「彼女がウチに来ているし晩御飯作って」ときた。
当然私たち夫婦と御会食(ワクワク


急遽、焼き豚を買って。今回は益生号で。

ドドーンと約500グラム。タレ200円はサービス。
これを盛り付けて。召し上がれ。

ドドーンと約500グラム。タレ200円はサービス。
これを盛り付けて。召し上がれ。

さすがに昼が中華だった私達夫婦は箸が進みませんでした。
丸玉は中華のB級グルメですがホントに地元の方が普通に訪れるお店です。
高価なワケありません。
神戸には高級な中華料理店がいっぱいありますが台北の街角にありそうなこのお店にも
高価なワケありません。
神戸には高級な中華料理店がいっぱいありますが台北の街角にありそうなこのお店にも
是非一度。
長文をお読み頂きありがとうございました。