こんばんは☆
小牧市のセレクトショップtomteひよこ店長こと、松永友子です♪
ランチは、途中で見つけたこちらの付けパンシチューのお店で。
サラダがジャーに入ってたり、白いパンがふわふわモチモチだったり、デザートのカキ氷も生クリームが可愛く載っててしかも美味しい♪
偶然入ったお店が当たりなのはテンション上がりますね⤴︎
また来よう!
そしてご縁あって、今日は何年ぶりかのこちらへも足を運んでみました↓↓↓
桃太郎発祥の地と言われる犬山市桃太郎神社☆
地元の方は、知らない人はいない。
知る人ぞ知る神社。
何と言っても!
鬼の目にも涙って…ホントに赤鬼の目から水滴流してたり!
って、こんなパフォーマンスが凄い神社は初めてです(笑)
ちなみに日本の神話「古事記」の中では桃は邪気を払う果物として、扱わられていてその桃から産まれたのが桃太郎。
あまりにも有名な桃太郎伝説はこちらから→http://www.yha.gr.jp/momotaro/densetu.html
人々を苦しめる鬼を退治してヒーローとなり、伝説となり、後に語り継がれ大神実命(オオカムヅミ)という名の桃の神様となりここへ祀られたそうな…
それから日本では桃は、魔除けの力があると言われてるんじゃそうな…
って、語り口調が日本昔話になってるし(笑)
私は神社参拝が昔から大好きなのですが、最近は古事記を読む様になって、より深く神様の事を知る事でいつもの参拝がさらに楽しくなりました♪
(まだまだ詳しくはないですが…)
古事記って難しいイメージがあるけれど、実はマンガ仕立てになってる物もあって分かりやすくて面白くて本当にオススメなんです♪
その上神様達が人間よりも人間くさかったりする所も親しみやすい!
古事記を読んだ事がないという方は、是非一度読んでみてはいかがでしょうか?
ただ運気を上げたいとか、パワースポットで話題だからとか、困った時だけ神様お願い~
という一方的なお参りよりも。

神様が成し遂げた事を理解して、日本の神々がどんな風に生まれて来たのかを少しでも知って、心から参拝させて頂く方がキモチも違うし神様だってきっと嬉しいと思うんです

私達人間の世界でも言える事だけど、相手の事を良く知る前に「自分が、自分が」じゃ一方通行ですもんね⁉︎
まずは相手を知る。
相手に興味を持つ。
自分を知ってもらう前に、まずはそこからが大切なんだと。
改めて桃太郎神社の参拝で気付いたのはそんな事でした

という訳で。
ヒーローのお仲間にも入れて頂いた事だし、明日からまたモリモリ元気にガンバリマスϵ( 'Θ' )϶

インスタグラムはこちら