晩秋の鉢形城址 れなさん少人数撮影会 その1 | 四六時中スランプです!

四六時中スランプです!

何の取柄も無いネガティブなおっさん。人生そのものがスランプです。

ご本人様、ならびに関係者様以外、画像の2次利用は御遠慮ねがいます

 

去る2019年12月某日、地元の写真仲間との少人数撮影会に参加してきました。

参加者は自分を入れてカメラマン8名、モデルさんはこの企画ではお馴染みのれなさん。

 

朝方は雲が残ってましたが、撮影開始後には前日までの小雨混じりの天気から一転しての青空。

晩秋の鉢形城址は冬間近の陽ざしに包まれていました。

 

日本100名城のひとつとされ見どころも多い鉢形城址、1476年に山内上杉氏の家臣、長尾景治によって築城されたと言われ、その後扇谷上杉顕定、北条氏邦などが城主を務めたとされます。

 

撮影は城の主要部から深沢川の自然の要害を越えた南側、鉢形城歴史館がある「外曲輪」周辺からスタートです。

 

 

この後、自然の要害である深沢川へと進みます。

 

続く。