
(マラテのKTV「アップステージ」で熱唱するTさん)
Mr.ギャンブラーこと、Tさんは1月11日、フィリピンを去った。滞在した半年間を総括インタビューした。
ーーこの半年間のマニラ滞在で、いくら使いましたか?
「200万円くらい使ったね。オレもアバウトだから、ざっとしか計算してないんだけどな」
ーーとすると、1ヶ月あたり30万円以上、使っていた計算になりますよ。
「それくらいは使ったでしょう。毎晩、KTVへ行っていたからね。飯も食べなきゃならないし」
ーー家賃は月8000ペソでしたね。
「家賃は最初に前払いで半年分、まとめて払ってあった。家賃以外に200万円くらい使った。コンドの敷金は、解約を申し出たのが2週間前なんだけど、その場でもらえるのかと思っていたら、2ヶ月前に言わないといけないって言うんだ。
だからその金は受け取っていない。知人のフィリピン人女性に回収してもらうしかないよ」
ーー200万円というと大金だと思うんです。1ヶ月30数万円使うというのは日本の生活と変わらないんじゃないですか。何に一番使いましたか?
「チョコバナナのビジネスにも使ったし、毎晩、KTVへ行っていたからね。
チョコバナナだけで40~50万円は突っ込んだんじゃなかったかな。
いくらというのは、みんなアバウトな話なんだ。記録をとってないから」
ーーチョコバナナの移動式カートも3台作ってましたからね。
「カートは1台1万5000ペソくらいでできた。そんなに高額ではなかった」
ーー最初の頃は、Tさんは近くへ行くのも、タクシーで移動していたのに、最後にマニラで会った時には、ジプニーで移動するようになっていました。
「そうそう、節約の仕方を覚えたの。最初の頃はピザハットにたむろして、周囲におごって、それだけで毎日1000ペソくらい使ってたけど、最後はS公園近くのサリサリのインスタントコーヒーだったからな。
それでも、オレには1000ペソの価値も100ペソの価値もわかんなかった」
(つづく)
ブログ更新の応援、ポチッとお願いします。ブログ村「フィリピン情報」に跳びます。今年もよろしくお願いします。strong>


にほんブログ村

~1日1つ、いっしょにタガログ語のお勉強~
タポス ナ
(tapos na)
もう終わった
KTVでセット時間が終了すると、店員が、タポス ナ オーラス(tapos na oras)「もう時間ですよ」などと言って、やって来る。