昨日白内障については、歳がふえると全ての人が度合いは違っても白くはなってきて

見えにくくなるとの事ですが、

名前についている色が違うだけで全く違う緑内障があります。

 

緑内障

 

どこか緑色になるのかな?

緑って安全とか、樹木の色なので、大したことはないんじゃないの?

そんなことを思っていると、

実際の症状は最初はすごく気付き難くて

 

何らかの原因で、視神経が障害されて、視野の一部が欠けて

見える範囲が狭くなってくる病気です。

神経に障害が起きてしまい、一旦欠けてしまった視野は復活しません

 

出来る事は、病院に行ってそれ以上の進行を食い止めること。

原因の一つに眼圧の上昇もあるようです。

 

先日テレビで自分で確かめる事の出来るものを紹介していました。

自分用に携帯で撮るように放送していましたので、

写真を張り付けます。

 

使い方は片目を隠して、真ん中の点の部分をしっかり10秒見て 

目を動かさずに周りがすべて見えているか

見えなければ、すぐに、すぐに病院へ!