浅草を歩いていると…。
この頃は、粋を目指して、風呂敷を買ったり、
箸の袋にをしたり、扇子も買ったりと
少しづつですが、粋な男になりつつあるな。
と思っていました。
ただし、着物はまだハードルとして
かなり高いです。値段もですけどね…。
きもの織伝さんで風呂敷があったので見てみると、
話が弾み、良かったら中でお話を聴きませんか?
とお誘いが…。
どうしよう…。 着物買わされちゃうかな…。
などの不安はありましたが、入ってみよう。
と勇気を持って行きました。
色々と聞いたのですが、
お市の方の着物の糸には、
きめ細やか糸が、使われており、
富岡製糸場さんなどが、使われた量産された糸とは、
違い、かなりきめ細かい糸を使われており、
その糸は、日本で探しても見つからず、
海外のにその技術が伝わったそうです。
細かい事は省略しますが、
そんな苦労されて探したんだそうです。
そして聞いてみると、
正式には、2月1日がオープンだそうで、
現在は、プレオープンだそうです。