芭蕉ゆかりのまちあるき (江東区芭蕉記念館さん) | tomozu-0621さんのブログ
こちらは参加費500円で
芭蕉記念館
芭蕉稲荷神社
芭蕉庵史跡展望庭園
深川江戸資料館(現在は改修中なので、
清澄白河で解散になります。)

芭蕉庵史跡展望庭園ですね。
ここを登ると…。

芭蕉さんの銅像が見れる様です。
そしてこちらは、時間になると…。
動くそうです…。
その向きは、故郷の三重県と富士山を見ているのでは
とガイドさんがおっしゃっていました。

すてきお寺さんだな…。

そして芭蕉さんは、蛙が好きなようで
大好きな蛙がいました。
隠れミッキーならぬ、隠れ芭蕉ですね。

そしてこちらはさんで、
ここから川を渡って旅に出たそうです。
こちらの近くに芭蕉奥の細道と言う場所があり、
芭蕉さんの俳句が書かれている立て札が
置かれており、特に山形県が多く、
芭蕉さんの旅のピークの様な所だったらしく、
とても素晴らしい句があるので、
選んだと立て札を立てた方が
おっしゃっておりました。

日光が差し込んで…。
良い写真が撮れたんで載せちゃいました。
こちらは、去年から第3土曜日に
毎月開催されているようでした。
そして今回は、江東区のケーブルテレビさんも
同行していました。
二組に分かれて、自分とは、
別のグループにカメラは行きましたが、
自分もインタビューを受けました。
緊張したな…。

