関ヶ原の合戦を学べる所です。(関ヶ原古戦場記念館さん)岐阜県の関ヶ原駅に行きました。関ヶ原と言ったら、徳川家康と石田三成の戦いの関ヶ原の戦いですよね。そしてこちらは、関ヶ原古戦場記念館さんです。駅からは歩いて10分位で着きます。入館料は大人500円でした。関ヶ原の事を学べる場所です。かなり立派ですね。中には、シアタールームが2つあり、1つは、中心に映像が映し出され、関ヶ原の戦いが、どのように進んでいたかを、講談師の神田伯山さんが解説してくれるといった物でした。もう一つは、座って見るのですが、映像によって、椅子が揺れたり、風が吹いたりするものでした。しかしこの映像を見るならば、予約した人を優先させると言うことなので、行きたいという方は、予約することをオススメします。この映像を見れないのは、本当にもったいないです。そして神田伯山さんの語りは、良いですよ。迫力満点で、歴史を学べますので…。こちらは屋上です。360度景色を見ることができます。昔のことだったといえ、本当にここで関ヶ原の合戦がおったんだろうか?と思うほどにのどかな風景でした。景色の方向には、看板で、徳川家康の本陣があったなどの情報があるので、見ていて楽しいです。関ヶ原をもっと知りたい方は、かなりオススメします。