JYB クマガヤSC主催 2025GW交流戦 U-14 in神栖 最終日 | ともぞうサッカークラブ ブログ

ともぞうサッカークラブ ブログ

ともぞうSCでは、幼児/小学1年生~6年生まで随時入団募集しております。
無料体験練習希望のお方やご質問などあるお方は下記までご連絡ください。
ともぞうSC代表:長谷川具三(ともぞう)
090-4530-7955
tomozo.hasegawa@gmail.com
tomozosc@hb.tp1.jp

こんにちは。

JYB担当コーチの渡邉です。


JYB  GW3日目

クマガヤSC主催 2025GW交流戦 U-14 in神栖 最終日の様子です。


最終日朝食おにぎり



率先してご飯準備偉いです


みんなが食事準備中、ドライヤーかけてましたチーン























ここが今回の悪臭部屋でしたアセアセ





鈴屋旅館様 3日間大変お世話になりました。


こっち見るなーゲロー


最終日もサッカー楽しんでいきましょう!



前日、声出しすぎて喉が枯れていました笑い泣き

熱量もってプレーしてる姿、素晴らしかったですキラキラ

彼の熱いプレーをみて、連鎖反応を起こせた選手と変わらなかった選手が分かれてしまったことは残念。


最終日は怪我でプレー出来ませんでしたが、初日は素晴らしいプレーの連続でしたキラキラ

ピッチ外でも、率先してDF陣を集めてミーティングを行ったり、自覚が芽生えてきてました。


今回の合宿を通じて大きく成長はしました!

その反面、足りない部分もたくさん明確になりました!

長所が武器になり、脅威になった部分は自信もっていきましょうキラキラ

『止める蹴る』の部分、自陣ボックス内での守備の冷静さ、クロス対応、覚えることはたくさんあります!

課題がたくさんある、ということは…

まだまだ伸びしろがあるってことですOK

たくさん厳しい声掛けをしてごめん。ここから更に意識高めていけるかです!


100%のプレーをシンプルに行えるよう心がけていきましょう!

試合を壊しかねないパスミスを無くさないと、次のステップには進めないです!


最終日、素晴らしいプレーでしたキラキラ

最後まで集中力切らさずやれてました!

一歩の予測と守備イメージが格段に上がりました!

スピード不足をカバーする、サッカーIQついてきました!今日の気持ち忘れないように!


飛び立ちそう飛行機

パーフェクトヒューマン


声を枯らすほど凄まじいキャプテンシーを3日間披露してくれました炎

『人』として、リーダーとして、とてつもなく成長を感じましたグッ

プレーで、活動で、背中で、みんなをピッチ内外で引っ張ってくれてました。

チームを一緒に本気の集団に変えてくれて(戻してくれて)ありがとうJYBキャプテン炎


負傷明けでしたが、試合をコントロールする役割は別格の安定感キラキラ

慌しい展開を落ち着かせる戦術眼素晴らしい!

10番として、オフザピッチでもみんなのお手本となれるような人間性を身につけていきましょう!

みんなに注意できる存在に!!


中盤のダイナモーキラキラ

素晴らしい運動量と熱量でピッチを縦横無尽に動き、頼もしくなりました!

自信から顔つきが変わりましたグッ充実してそうです!


ゴラッソキラキラ

素晴らしいドリブルとゴールキラキラ

バリエーションが増えてきました!今の彼を止めるのは中々難しい。と思えるようなプレーの数々でした!

立ち振る舞いも選手として成長キラキラ


ラストワンプレーでのゴラッソキラキラ決めました!

もっと強気でプレーを!弱気にならない。

試合中、ごめん。の言葉は今後一切要らない。

もっと言わなきゃいけない言葉、伝えなきゃいけない言葉は他にあるはずです。

プレーでやり返せるように!出来る技術とポテンシャルはあるはずです。メンタルは全てに左右されます。強くなりましょう!


シュート精度が上がって、得点する機会が増えましたキラキラ

本気でやっているからこそ、プレー中の会話が増えましたね!

ここから、『継続』出来るかがひとつ大きく成長できるかのポイントです!


得点は取れませんでしたが、常に脅威になり相手コート全体でプレーに関与できるようになりましたOK

予測とアクションが出来るようになってます!

あとは、ボックス内でのゴールのみキラキラ


流石のシュートセンスキラキラ

最終日は、貪欲に身体を張ってゴールを狙い続けてました!

最後の試合は決めたいところ!


サイドバックでたくさんのプレーに関与できてました

攻守の切り替えと、細かなポジショニングを日々意識して自分の形を作っていきましょう!!

グループミーティングでも意見出せてましたキラキラ


プレーのムラが無くなるように努力しましょう!

スイッチが入った時は、らしいプレーが多数出てます!

連戦の後半が課題です!ミーティングのリーダーシップは素晴らしい


怪我をしていましたが、気持ちでやり切った3日間!

素晴らしい覚悟を今回は感じましたキラキラ

ピッチ内で責任感がでてきました!継続です!

両足使ってビルドアップとロングフィードにトライしていきましょう!


まずは怪我を焦らずしっかり治しましょう。

クセにならないように!

コミュニケーション取れるように!プレー中以外でのピッチ外でのコミュニケーションをきちんと取りましょう!


試合の入り方に課題が残る合宿でしたアセアセ

この課題を次の試合までにどう向き合って克服する姿勢をみせるか楽しみです!

ボールロストがない選手を目指して!

得点者に関われるプレーを増やしていきましょう!


ゲームメイクをたくさんトライしているのが伝わる3日間!

夏以降、鳴りを潜めていた気持ちの入ったコタらしいプレー炎がやっと戻ってきました!

これを継続して、レギュラー争い勝負です!


ボールにたくさん関わる意識、攻撃で違いを作れている場面が多々ありますキラキラその反面、チャンスを潰している場面も数多くあります。

ラストパスは紙一重の部分はありますが、ひとつのパスで局面・試合展開・勝負が決まってきます。

自覚を持ってワンプレーワンプレーしっかりと行っていきましょう。


右サイドでの質。を高めるために毎日こだわってTRしていきましょう。

攻守共に逆サイド時の関わりが少ないです。

逆にボールがある時に何をするか。どんな立ち位置を取り、ボールが来た時にどんなプレーをするイメージをしているか。どんな景色が見えているか。その見えている景色に対して、どんな声かけを出来るか。

サッカーはボールに触れていない時間がほとんどです。その少ない時間の中で違いや質を高められるか。違いや質を高めるために、どんなイメージをし準備しているからで決定的な仕事ができるか決まってきます!

長所を誰にも負けない武器に変えられるように!


股ずれで1日中ガニ股歩きになりながら、最後まで頑張りましたグッ頼もしくなりました

左サイドで脅威を与え続け、仲間にも積極的にコーチングが出来るようになりましたねキラキラ自分のイメージも言語化出してました!

守備時のポジショニングが改善されました!



決める場面を確実に決められるように!

逆算してトラップ出来るようにしましょう。

このシュートを打つために、ここにコントロールする。場面場面での行動が多いです!もっと冷静に味方やスペース相手を見て準備しましょう。

毎回続いていた課題の集中力の問題は、集中力切らすことなく、今回の合宿は3日間やり切れていました!















※決してやばいお薬ではないようです。







合宿の締めも7キロマラソン炎

3日間合計21キロアセアセみんな頑張りました。




※怪我人メンバーにて撮影

















4月、5月誕生日おめでとうキラキラ















お疲れ様でした。

初日よりも2日目。

2日目よりも最終日。という形で良くなっていくのが感じられるGWでした!


ここまでやれるなら、初日からやろうよ…って思う試合が2日目以降沢山ありましたアセアセ


たくさん厳しく接しましたが、追い込まれてからの団結力や一体感は素晴らしい集団になった証です!


君たちは上手い。でも上手いだけでは、相手がいるから上手くいかない。

それを気付かせてくれる素晴らしい対戦相手でした。


それが気付いてきた2日目。

気付いたことを毎試合実行できた最終日。


年上と戦う県リーグで、大切な事を気付かされ手に入れられたGWでした。


やっとチームになりました。

継続し、ここからは質に拘って、本当の楽しさを追い求めて全員でやっていきましょう!



運営陣の皆様、素晴らしい対戦チームの皆様、ありがとうございました。

今後とも宜しくお願いします。


遠方まで応援に駆けつけてくださったサポーターの皆様ありがとうございました。