こんにちは。
JYB担当の渡邉です。
JYB日曜日は、
U15リーグ2部 前期最終戦
vs イデア真岡U15さんと対戦させていただきました。
対戦ありがとうございます。
首位チームとの戦い
お互い気持ちの入ったゲームとなりました
前期最終戦スタメン
初のナイター試合
↓
面白いトライアングル形成出来てましたね
↓
良いコンビでした
↓失点はしましたが、素晴らしいパフォーマンスでした
↓サッカー選手らしくなりました
気持ちの入ったプレー。
少しずつ考えて丁寧にやれるようになってきましたね
成長の感じられるプレー
↓
1人で勝てないならチームで戦うんです
その為のショートパス。毎日毎日飽きるほど基礎練やってるんです。
ショートパスを繋げれば距離間が整いリズムもできる。相手の目も食いつく
良い距離感でプレー出来るから奪われてもみんなで奪いにいける。
この感覚・考えがリズムよく行えるか。
近すぎても遠すぎてもダメ。
パスひとつひとつにメッセージを込めてパス交換してください。
↓
攻守に走り回りました
チームに欠かせない存在です
↓
ナイスgoalです
しっかりと課題と向き合った結果、goalという結果に繋がりました
求めているプレーでチームを引っ張るキャプテン像。少しずつ出来てきてます
お疲れ様でした
ワンプレーのミスが失点に繋がる、何となくのプレーがピンチに繋がる紙一重の経験が出来ましたね!
同学年との対戦では味わえない、勝負の厳しさを痛感させられましたね。
ほとんどの失点が自分達からのミス。非常にもったいない…
全勝中の首位チームとの対戦。
内容、試合に対する気持ちの入り方素晴らしかったです
GWの時とは比べ物にならないくらい別チームになりました!
あの時とは個々のプレーの質もチームとしても全く違いました!
1ヶ月でよくここまで成長しました。
ですが、負けは負け。
ひと学年上のチームだから。相手は中3だから。そんなの関係ないです。自分達がまだまだだから負けたんです
もっともっとこだわって、ワンプレーワンプレーを丁寧に大切にチームで戦う意識待ちましょう
個としても、チームとしても、首位チームにも通用している部分沢山あったはず。
ここに磨きをかけ続けていきましょう。
前期リーグ戦終了です
一度チームをリセットし、また切磋琢磨し追い越し追い越されレギュラー争いしていきましょう!
出番のない選手達、なぜ出れないのか。出ている選手と何が違うのか。何が足らないのか。自分のどの部分で勝負していくのか。きちんと自分と向き合ってください。
俺は努力しているのに。と思ったらダメです。その何倍も努力しないとこの差は埋められません。出ている人も努力はしているんです。
今日からのTR。誰が悔しい気持ちをピッチで爆発させているのか。変わらず人の後ろで行動し続けているのか。
試合の出場はベンチで待ってても1分も来ませんよ。自分で行動し勝ち取らないといけません。
その気持ちがピッチで伝わりません。
サポーターの皆様、夜遅くまで沢山の応援ありがとうございました。
敗戦となってしまいましたが、選手達は日々の『感謝の気持ち』をピッチで体現出来るようになりました
少しずつワクワクする試合が出来てきたかと思います。
イデア真岡U15の皆様、対戦ありがとうございました。
選手もとても気持ちの入った選手ばかりで相手スタンドも沢山のサポーターがいて、とても緊張感のある素晴らしい空気感の中、公式戦を戦う事が出来ました。
自分達にない特徴的なゲームプランでとても選手には刺激的な1試合でした!