JYB日曜日 トレーニングマッチ | ともぞうサッカークラブ ブログ

ともぞうサッカークラブ ブログ

ともぞうSCでは、幼児/小学1年生~6年生まで随時入団募集しております。
無料体験練習希望のお方やご質問などあるお方は下記までご連絡ください。
ともぞうSC代表:長谷川具三(ともぞう)
090-4530-7955
tomozo.hasegawa@gmail.com
tomozosc@hb.tp1.jp

おはようございます

JYB日曜日は、成立ゼブラさんとトレーニングマッチを行いました。


強度の高いトレーニングありがとうございました。

今後とも宜しくお願いします


















































お疲れ様でした


全てがバラバラですね。

完全に全試合、全プレー個人プレーの連続

全く見ていて面白さがなくなりました。


全て人任せ

人のせい

頼りっぱなし

全てが指示待ち


全ての考えるということをやめてしまっている選手たち

リアクションでしかサッカーがやれていない

チームで戦う、チーム・グループでプレーする事をやめてしまった選手たち。

写真の表情見てもただいっぱいいっぱいな表情しかないチーム

嬉しい

悲しみ

楽しい

悔しい

全ての感情なく、なんとなくやっているサッカー



君たちの良さとは

やりたいサッカーは

目指す場所は

自分にしか出来ないこととは

他になく自分達にしかない事は

どんなプレーしたら楽しい

どんなプレーできたら嬉しい

どんなことされたら悔しい

どんな負け方したら悲しい

最大限やれる事を毎日やっていますか?

誰の協力があって好きなサッカーやれていますか。

誰が応援し支えてくれているから続けることができていますか。


どんなにぼろぼろな自分たちになっていても、応援しに来てくれているサポーターはいます。それを見届けてくれている人はいます。


勝つからいいサッカー。負けたからダメなサッカー。では決してない。

今の君たちはそこではない。

勝ち負けなんてどうでもいい。


ここ最近、君たちの全力プレーを全く見れていません

今日で13日目。いつまで続くのかこの状況…


何人かは変わろうともがいている選手がいます。

でも、3〜4名…

JYBチームは20人。数人変わったところでチームとしては機能しない。


個人・個性がないからチームにならない

チームにならないから、個性が活きない

負の連鎖です。


いくらミーティングしても変わらないでしょう。

本気のぶつかった話し合いができていないので。遠慮し合い、人の機嫌を伺いながらしてるミーティングは話し合いではない。

自分達のことと捉えていない人が多いんです


誰がキッカケを作ろうと一歩踏み出せるか。

それを人任せでみんな待っている状態の時が止まったチーム。


他チーム、JYAで切磋琢磨している5人はどんどん成長していきますね!


サッカーに正解はない。

正解を仲間と導き出そうとする過程がチームスポーツの楽しみの一つ。



今週も同じことの繰り返しの1週間になるのか。変わろうとする人が増え出すか。諦めが増えてくるか。

これもサッカーの楽しみのひとつとして見守ります。