第50回 U-10栃木県少年サッカー選手権大会 決勝日 | ともぞうサッカークラブ ブログ

ともぞうサッカークラブ ブログ

ともぞうSCでは、幼児/小学1年生~6年生まで随時入団募集しております。
無料体験練習希望のお方やご質問などあるお方は下記までご連絡ください。
ともぞうSC代表:長谷川具三(ともぞう)
090-4530-7955
tomozo.hasegawa@gmail.com
tomozosc@hb.tp1.jp


おはようございます晴れ
U10担当 さかいです。

昨日は、一次リーグ1位チームによる決勝トーナメントを更に勝ち上がった8チームでの、準々決勝、準決勝、決勝戦が行われました。※栃木県内97チーム出場

2週間に渡り開催された、第50回 U-10栃木県少年サッカー選手権大会。主催者の皆さまにおかれまして、新型コロナウイルス感染症対策を行いながら、選手たちにおもいっきりサッカーができる環境を与えてくださいましたこと、本当に感謝申し上げます。

《初日/一次リーグ》
※一次リーグ1位のみ決勝トーナメント進出

《二日目/決勝トーナメント1.2回戦》



《第50回 U-10栃木県少年サッカー選手権大会》決勝日の様子です。@真岡市総合運動公園広場(人工芝)



《決勝日試合前の様子》





《試合の様子①》
メラメラ準々決勝
VS 栃木SCさん
○1-1 PK3-1
(0-0,1-1)














↓準決勝進出を懸けPK戦へ











↑仲間をたたえる気持ち、ずっと忘れないでください。

《試合の様子②》
メラメラ準決勝
VS アルゼンチンサッカークラブ日光さん
○4-0
(1-0,3-0)






















《試合の様子③》
メラメラ決勝戦
VS 三重・山前FCさん
●0-0 PK2-3
(0-0,0-0) 延長(0-0,0-0)























↓決勝戦、2年連続でPK戦へ






↑ここで感じたこと全て、みんなをまた大きく成長させます。感動をありがとう拍手


《表彰式》





保護者の皆さま、熱い応援&たくさんのサポートありがとうございました🙇

《おわりに》









U10のみなさんへ

1年生からみんなを帯同しあっという間に、もう4年生。大きく成長しましたね。この数年間、ほぼ毎週、週末はみんなとサッカー。ガミガミうるさいコーチだったかもしれません。それは、みんなを上手くて、強くて、たくましい選手になってほしいから、みんなと本気で向き合ってきました。そして迎えたU10栃木県選手権。コーチは決めてました。『小さいときから変わらない接し方で過ごそう』『みんなの成長をこの目に焼き付けよう』と。大会期間中も成長し続けて、2年連続決勝戦進出。結果は97チーム出場した今大会、第2位、準優勝でしたが、みんなは計り知れない経験と成長をしたと思います。決勝日は、みんなたくさん喜んで、たくさん笑って、みんなとがっちり肩組んで、たくさん泣いてと、たくさん感情を出した最高の思い出にもなったと思います。また、仲間と全力で戦ったこと、同じ目標をみんなと目指したこと、一生の財産となるでしょう。何より、みんなが一丸となり、精一杯がんばって努力してきた過程が本当は1番大切なんだと思います。前年も言いましたが、目標を目指した過程には、常に支えてきた、お父さんお母さん、家族がいたことを忘れないでください。1番に感謝してください。

さいごに...
コーチが担当になって、みんなとU10年代まで過ごした日々、U10栃木県選手権をみんなと戦えたこと、『コーチのかけがえのない財産』です。本当にありがとう。

これからもたくさん学んで、経験して、吸収して、成長し続けてください。

なんでも全力でがんばれ!

《ともぞうSC U10担当》
さかい