こんばんは

ジュニアコーチ さかいです。
本日は、三島FCさん主催大会《ミニサカ那須2020》に参加してきました。
三島FCさん、大変お世話になりました。また、本日対戦していただきましたチームさん、ありがとうございました

《本日のメンバー》
※6人制のため、2チームで出場

《ミニサカ那須2020対戦表》
※コロナウイルス感染拡大傾向ということもあり、無観客で行われました。細部まで感染症対策をしていただき感謝です。
《ウォーミングアップの様子》
《試合の様子...少なすぎてすいません
》

《ミニサカ那須2020結果》
《表彰式》
《おわりに》
青ユニホーム→U9Aチーム
白ユニホーム→U9Bチーム
まずは、U9Aチーム
大会結果第3位

予選では勝ち点で並んだ最終戦、予選1位になるには勝ちしかない状況...タマキ/2年生のラストワンプレーで左サイドをドリブルで打開し、そのままシュート
見事に決まりゴール
これが決勝点となり、予選1位にて二次リーグへ進出。二次リーグでも勝ち点で並び得失点差争い。8点以上とらなければ...決勝1位リーグへ進出が...
しかし、二次リーグ最終戦、コタ/3年生を中心に爆発
得失点で上回り、見事に決勝1位リーグへ
1位リーグでは1分け1敗で、大会3位となりましたが、1位リーグ最終戦でも、タマキ/2年生が残りわずかで、左サイドで相手をかわしてシュート。同点ゴール
この大会、一戦ごとに成長が素晴らしく、特に決勝リーグの最終戦ではコタ、シオン、マナトの3年生を中心に一丸となり守備をがんばり、守備連携から同点ゴールまで結びつけ、最終戦を一番いい形で締めくくりました
またトレーニングがんばろう








次にU9Bチーム
2学年上で体格差が若干目立ちましたが、感じさせないテクニックレベルで、最終戦見事に接戦をものにしました
一人ひとり、ドリブルがウエイトが高かったですが、スピードの緩急や、相手との間合い、フェイントが光ってました
また、ドリブルで奪われたあとの奪い返す力もかなりついてきて、攻撃時間も増えてましたね
しっかり相手を観ながらドリブルできており、ほとんどのゴールが打開からのゴール
シュートも取りづらいコースに打ててました
最終戦ではパスワークもでてきて、こちらも一番いい形で締めくくりました






さいごに、
本日は6人制でピッチサイズもフットサルコートで行われました、ボールのタッチ数も多く、相手と沢山マッチアップでき、ゴールも決めれて一人ひとり成長できた大会となりました
大会参加して本当に良かったですね



来週からまたトレーニングがんばろうー

1日おつかれさまでした
