こんばんは🌃
本日の担当コーチ さかいです。
『ともぞうカップ U9』の様子です。
@市貝町中央公民館グランド
Jr 3年2年生出場
*JFCアミスタ市貝様、大会運営全面ご協力ありがとうございました🙇
《試合様子》
↑#9
プレーのイメージは伝わってます。ただ、やりきることも大切ですが、状況に応じて判断を変えることも大切です。自身の長所をプレーで表現しながらプレーできるともっとよかったと思います
あと、もっともっと『自分はできる』と自分を信じてプレーしてください
やれるし、できるぞ
がんばれー




↑#6
現ポジションでは、常に観て、いろんな情報を収集し、考え、決断する判断力が大切です。今日は有効な視野の確保ができず、視野が狭く、ボールを失ってることが多かったかな
粘り強さや、試合の流れを変えれるポテンシャルはあります。日々のトレーニングで判断のスピードを上げていこう
絶対できる、一緒にがんばろうね



↑#2
丁寧にやろうとしている意識が良かったです。日に日に実力をつけてます
今やっていることは必ず開花します。満開の綺麗な花が咲きます。それまでは成長過程で悔しいこと、苦しいこともあります。しかし、それをどう楽しむかです
一緒にがんばる仲間がいることを忘れずに、綺麗な花を咲かせましょうね
がんばろう




↑#1
今日、1番リーダーシップが輝いてました
声かけも良かった
俺がゴールを守ると、1日言ってたしね
素晴らしいです
その気持ちが1人から2人、そしてみんなに出てくると思います。素晴らしい仲間と共にまたがんばろうね





《みんなへ》
成長し続ける中では、悔しいこと、苦しいことは必ずあります。壁にあたることもあります。でも、乗り越えられないことはないと信じてます。それは仲間がいるからです。一人じゃないからです。一緒に成長する仲間と共に、切磋琢磨して成長していきましょう
みんなならできる
前を向いてがんばっていこう



《最後にみんなで📸》
Jr U9/U7 メンバー
1日おつかれさまでした💮
大会へ出場されたチーム様、本当にありがとうございました🙇
ご父兄様、大会運営のご協力、本当にありがとうございました🙇
みなさまへ感謝申し上げます。