JY U13 下野杯 2回戦 | ともぞうサッカークラブ ブログ

ともぞうサッカークラブ ブログ

ともぞうSCでは、幼児/小学1年生~6年生まで随時入団募集しております。
無料体験練習希望のお方やご質問などあるお方は下記までご連絡ください。
ともぞうSC代表:長谷川具三(ともぞう)
090-4530-7955
tomozo.hasegawa@gmail.com
tomozosc@hb.tp1.jp

おはようございます。
 U13  担当コーチの渡邉です。

昨日は、 U13カテゴリー
下野杯2回戦が行われました。


大会関係者の皆様、対戦して頂くチーム関係の皆様、どうぞ宜しくお願い致します。
2回戦
FC CASAさんと試合を行いました。
対戦して頂きありがとうございました。

惜しくも昨日破れてしまったともぞうSC混合チームの為にも頑張りましょう!
素晴らしいプレーを魅せてくれていい刺激になったはずですキラキラ

本日は登録メンバー全員で撮影ウインク

選手26人全員での円陣では無いので少し寂しいですえーん










サイドバックとの駆け引き、覚えましょう
相手サイドバックが、後手に回るようなボールのもらい方しましょう。
的が絞れなくなる動き意識しましょう!


もっとキャプテンシーを発揮しましょう!
チームを鼓舞する声、試合をコントロールする指示、頑張りましょう!
プレーでチームを引っ張るのはもちろん大切ですが、味方への声かけも大切です。
それが、真のキャプテンです! 



PK落ち着いて決めました!





中盤の底にポジションを移し活き活きとプレー出来てましたキラキラ
チームのリズムを作るパス配球良かったです!
ゲームコントロールできてます!
守備も予測とポジショニングの良さでフィジカルの弱さをきちんとカバーできてますキラキラ



本日の4バック
1人、何か企んでるような不気味な笑みを浮かべる男います。ガーンガーン



前半怒涛の4ゴールキラキラ
ですが、修正点多々あります。


後半からの出場で2ゴールキラキラ
ですが、予測が足りません!


1列ポジションを上げて、持ち味のボール奪取能力が更に効果的になりました!



いつも一緒にプレーしてる仲間のプレーを観て何を感じましたか。
自分と比べてみる。自チームを相手チーム目線で研究してみる。
味方の特徴、癖、良いところ悪いところ、普段見えない物が数え切れないほど見える時間だと思います。

感じた事をそのままにせず、どんどん自分なりの言葉で味方に伝えてあげてください。
気づいた事、コーチにもどんどん伝えてください。

同じピッチに立てなかった悔しさを明後日の練習でぶつけてください!
一気に成長すると思います!
悔しさを爆発させる機会は必ず来ます!
その時に備え、今を全力で頑張りましょう!

勝ち上がるには、ピッチに立つイレブンの力だけでは絶対勝ち上がれない事だけは忘れないでください!





相手6番、終始素晴らしいプレーを見せてました!
うちの嫌がるプレーをやられました

一瞬、心霊写真かと思いました…
右腕が二本…ガーン



ゲームを読む能力さすがですキラキラ
急成長してますキラキラキラキラ

もっと貪欲にゴール狙い続けましょう!
持ち前の明るさもプラスになりますキラキラ




サポーターの皆さま、選手へたくさんの応援ありがとうございました。



1つ上のカテゴリーの選手がいるチームとの対戦。しっかりと勝ち切れましたが、残り10分の試合の終わらせ方がまだまだ甘いです。

二桁得点も狙えたと思います!
もっとたくさんのバリエーション豊富なゴールで、サポーター、相手サポーター、仲間、会場にいる全ての人を魅了し沸かせるプレーを魅せてください。!

それにはまず自分達がもっとサッカーを楽しみ、大好きなサッカーをやれる喜びをピッチで表現する事が必要です。
自分が楽しまなければ、人を楽しませることは出来ません。
自分が夢中にならなければ、人を虜にする事は出来ません。



『やっていて楽しい、観ていて楽しい、対戦した相手も楽しい、応援していてワクワクするプレースタイル』
追求していきましょう!
人もボールももっと動き動かし、みんなが1つのボールに関わりみんなで攻撃的にプレーする。
サポーターの応援・歓声が休む暇なく夢中になれる60分を魅せ続けましょうキラキラ



甘い部分、みんなで無くしていきましょう!
必死にトレーニングして、次節のスタメンの座を勝ち取ってください!
アピールしてください。



今日の前半のようなサッカーをこれからも続けて、もっと精度を上げていきましょう!!
君たちなら必ず出来ます!


ともぞうSCジュニアユース9期生、U13の26人の力で勝ち進んでいきましょう!



下野杯3・4回戦
12/8(土曜日)
vs阿久津中学校
会場:今市中学校
キックオフ:11:00、14:00

応援よろしくお願いします!