Jr トップ 栃木県選手権決勝&表彰式 | ともぞうサッカークラブ ブログ

ともぞうサッカークラブ ブログ

ともぞうSCでは、幼児/小学1年生~6年生まで随時入団募集しております。
無料体験練習希望のお方やご質問などあるお方は下記までご連絡ください。
ともぞうSC代表:長谷川具三(ともぞう)
090-4530-7955
tomozo.hasegawa@gmail.com
tomozosc@hb.tp1.jp

こんにちは晴れともぞうです。
皆様、お待たせしました!
Jr トップ 栃木県選手権決勝戦&表彰式の様子ですパー



決勝戦前のミーティングメモ

※adidasのCMではありません。



後輩のみんな応援ありがとうねラブラブ


ともぞうSCJr3期生(現高校1年生:栃木県2冠メンバー)が応援に駆けつけてくれましたキラキラ

3期生時の栃木県選手権は決勝vs栃木SCさんで0-0のまま延長戦突入し延長後半にCK→ヘディングで決められ惜しくも準優勝でしたしょぼん
今回も決勝戦のお相手は3期生と同じ、栃木SCJrさんです。4年前のリベンジマッチですメラメラ
左からハヤセ、釜とも、カエデ
3人とも、ともぞうSCジュニアユースからサッカー特待生で高校入学して活躍中です音譜


それでは決勝戦の様子ですパーニコニコ


決勝戦入場セレモニー





このメンバーで最後の円陣メラメラ



試合中の画像なくすみませんm(__)m

決勝戦
ともぞうSC 0-1 栃木SCJrさん
フィジカル・体格の差で立ち上がりこそ攻めこまれましたが徐々にみんなが楽しむともぞうサッカーを魅せてくれて、内容・サッカーの質ともに栃木SCさんに勝っていたとおもいますが後半終了間際のロスタイムに決められ試合終了しょぼん
栃木SCのメンバーは3連覇のプレッシャーもありなかなか本来のプレーが発揮できない中、後半ロスタイムに決める最後の勝負強さはさすがでした。栃木SCJrさん優勝おめでとうございますクラッカー


ロッカールームへ戻るとみんな大泣きでしたしょぼん汗汗汗
そんな選手達に話しました。

ここではいっぱい泣いて、ロッカールームから出る時は胸を張って出て行こう!負けたのは悔しいけど、負けたのは監督の力不足でみんなは素晴らしいサッカー、楽しむともぞうサッカーを観客に魅せてくれたとおもうよ。でもこの敗戦の涙は絶対に忘れちゃダメだよ!この敗戦をプラスに変えてこれからのサッカー人生で最後は笑えるようにしようね!!甲子園決勝戦でハンカチ王子に負けて今では日本一の投手で今年大リーグ移籍注目の楽天田中のマー君みたいにね!(僕は大の巨人ファンですがあせる)


表彰式



大会優秀選手

左からユウタ(5年)、トシキ(6年)、トワ(6年:栃木県代表)、クルス(5年:栃木県代表GK)

選考基準がフィジカルより小さくてもサッカーセンスがある選手を選ぶように少しはなってきたかな。



みんな良い顔してるよニコニコ
決勝戦負けて悔しいけど、みんなが1人1人瞬時に判断そして行動という事を幼児や小学生低学年から指導してきてこんな大きな舞台でも素晴らしいプレーを魅せてくれたので敗戦監督なのにスッキリしています船
みんな良いサッカー魅せてくれてありがとうございましたm(__)m大会4日間お疲れ様でした。


PS.レギュラー11人中、5人が5年生でした。来年は先輩達の気持ちものせて栃木県史上初4冠と全国制覇目指しましょう!!


Android携帯からの投稿