2022年6月に作った低糖質な梅酒

ずっと寝かせておりましたが

本日やっとやっと開けてみました

 

 

約2年振りですが

氷砂糖を使わず

ラカントなどの甘味料で作っているため

仕上がりがドキドキで飲めずに眺めておりました

 意外と小心者(笑)

 

 

ビックリするくらい普通に梅酒で

美味しい!!!!

 

梅のはちみつ漬けを作る瓶を確保するため

今日から少しずつ飲み進めていきます

 ある程度まで減ったらカラフェに移し替えようかな

 

 

 

少し前に参加した学童運営委員の中で

深刻な問題となっている予算の話

 

学童の利用人数が減っているため

国の基準から予算が削減されるのは

止むを得ないことなのかもしれませんが

 

夏休みなどの長期休暇など

学童を利用する子が

一時的にでも増えるタイミングで

支援員を雇うのに十分な予算がないということが

直近の問題となっておりました

 

学童の利用人数の減少は

在校生の人数の減少に比例しており

 

在校生の人数の減少は

3年後の小学校統廃合計画の影響を受けています

 

なので

統廃合を決めた市に

何かしらの支援を要請するため

本日市役所へ行ってきました

 

と言っても

主だったメンバーは学童関係者や保護者会の方々

私はPTA会長という名ばかりのモブ

 

学童の運営は

国でガイドラインが決められているため

各市区町村で

何か特別な支援ができるかと言われたら

それは難しい話であって

 

市長の特別な支援は出来ないという意見も

理解できなくはありません

 

 

学童運営もボランティアではないので

予算を確保するための支援が欲しい気持ちも

理解できます

 

抜け道?打開策??として

子育て支援に関わる事業を学童でも行うことで

事業に対する給付金のようなものがあるのだとか

 

今日は市長への要請のため市役所へ行きましたが

 市長にも予めアポは取っていたようですが

市長不在のため

子育て推進室の方と広報秘書課の方が

対応してくださっておりました

 

まぁ

今日その場での解決は見込めないのは

分り切っていたことではありますが

なかなか難しい問題のようです

 

 

 

 

 

 

我が家の朝食に欠かせないプロテイン

身体が資本の子供たちの強い味方!

毎朝のヨーグルトに

プロテイン・青汁・MCTオイルを加え

ブレンダーで完全に攪拌してから頂きます

 

時にはココナッツオイルを加えることも・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

完全無欠のコーヒーと呼ばれる

毎朝のバターコーヒーには

グラスエッドバターとMCTオイルは必須!

気分でココナッツオイルを加えることも

 

 

 

 

 

牛乳でアレルギーがある我が家の子供たち

玄米由来の乳酸菌を豆乳で培養し

植物性乳酸菌の豆乳ヨーグルトを食べています

 

毎朝食べる豆乳ヨーグルト

仕込むのも毎朝

 

そんな我が家に

無調整豆乳は必須!

 

 

 
 

 

にほんブログ村 受験ブログ 受験生の親へ
にほんブログ村

 

にほんブログ村 主婦日記ブログへ
にほんブログ村

 

にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村

 

にほんブログ村 子育てブログ 三人目以降育児へ
にほんブログ村

 

 

 

ときめきが続く、お花の定期便bloomee(ブルーミー)