毎年この時期になると

チェックしまくる翌年の手帳

 

子どもたち3人の予定の時間を可視化するため

基本ウィークリーのバーチカルを使っております

 

 

毎年なんとなく満足できないというか

しっくりこない

 

イベントなど時期によっては

バーチカルだけでは欄が足りず

 

フリースペースに書いたら書いたで

どこに書いたか探して手間取ってしまいます

 

昨年も

吟味に吟味を重ねこれだ!!と思って買った

バーチカル+フリースペースが見開きに収まる手帳

 

土・日のバーチカルが縦並びかつ

ウィークデーバーチカルに比べプアー

 

土・日こそ

分刻みスケジュールで走り回ることがあるのに

たまにのことだから・・・と甘く見ていました
 
結局
使っている途中で使いにくさを感じ
手帳会議の末に7月から追加したのが
ほぼ日オリジナルのavec後半分
 
トモエリバーは好きな紙だし
 全く別物だけれどMDペーパーもThe書いている!感が好き
デイリーページはバーチカルだし
好きなだけ書き込めるし
 
でも
ほぼ日オリジナルには
カズンにあるウィークリーバーチカルが無い
 
カズンは大きすぎる気もするし・・・って
ついこの前も同じことで悩んでいた気がします
 
ジブン手帳もバーチカルだし
Sunnyもたくさんある種類の中から
使いたい形式をカスタマイズできるし
 
いっそのこと
便利とか不便とか使い勝手考えずに
完全に趣味に走ってトラベラーズノートにする?
 
すっごくすっごく悩んで最適解の無いまま

Loftで見かけた販売開始されたばかりのほぼ日カズン

勢いで買ってしまいました

 

 

本当に勢いです(笑)

 

でも

ちゃんとウィークリーバーチカルもあるし

ガッツリ書き込みたいときの為のデイリーもあるし

トモエリバーだから薄くて軽いし ページのわりに・・・

しかも

一見小さすぎるように見える3.7㎜方眼

実はマイルドライナーの幅と同じ太さ!!

 

ただ思っていたよりも

手帳のA5サイズって存在感があり過ぎて

ちょっと引いています(笑)

 

従来の手帳に使っていたカバーが使えない

 

A5サイズの手帳カバーを買ったとして

来年も同じものを使っている自信・・・ありません

 

もっと言ったら散々手帳ジプシーだったので

今年はコレで向き合ってみる・・・くらいの気持ちで

カバーみたいな小物類のこだわり

 

捨ててみようかな

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

にほんブログ村 受験ブログ 受験生の親へ
にほんブログ村

 

にほんブログ村 主婦日記ブログへ
にほんブログ村

 

にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村

 

にほんブログ村 子育てブログ 三人目以降育児へ
にほんブログ村

 

ときめきが続く、お花の定期便bloomee(ブルーミー)