年度始めということもあり

PTA役員会だったり

PTA理事会だったり

市P連役員会だったり

 

個人懇談だったり

授業参観だったり

PTA総会だったり 

 ↑このあたりは皆さん該当されますよね

 
これらのプリントが3人分・・・
 
お知らせが多すぎて
整理しきれません
 
 
子どもが持ち帰る都度
スマホの通知機能を利用するべく
カレンダーアプリに登録し
 
もともとがアナログ派でもあるので
 アナログ管理でないと落ち着かない人です(笑)
 
家族との情報共有の為に
カレンダーに書き込み
 
一日の予定が一目でわかるように
バーチカルの手帳を使っておりますが
そちらにも書き込み
 
 
ここまでは
どんなイベントがあっても
大抵同じ作業なのでどうってことありませんが
 
その後のプリントの行方
 
日時だけでなく場所も描かれているので
当日にそのプリントを見ながら
 
被服室だったり
多目的室だったり
理科室だったり
図書室だったり・・・
 
都度違う会場へ向かうため
当日までプリント必須です
 終わったら当然ゴミ箱へポイっ!(笑)
 
一番目に付くのが冷蔵庫なので
重要なお知らせは冷蔵庫に貼っているのですが
 
基本的に
冷蔵庫へプリント類を貼るのはキライ
 ゴチャゴチャして見た目が美しくないのイヤなんです
 
でも
絶対に見逃したらいけないモノに関しては
冷蔵庫へ・・・
 
その
絶対に見逃してはいけないモノが
多すぎる!!
 
終わる都度
剥がして捨てて
減ったと思ったら
 
市の体操大会のお知らせだったり
 当然参加したがる次女・・・
 練習日も記載されているため必須のプリントとなります
 
遠足のお知らせだったり
 遠足後にレッスンがあるので迎えに行き直接レッスンへ向かいます
 お迎えに行くために帰着予定時刻とバスの到着する場所・・・
 遠足が終わるまで捨てられません
 
廃品回収のお知らせだったり
 回収物に対する細かいことから学校での収集時間など詳細記載あり
 
次から次へと増え続けるプリント・・・
特に小学校!!
 
スッキリする日は来るのでしょうか
 
春休みの冷蔵庫
ビックリするほど紙一枚
無かったのに・・・
 
 

 

にほんブログ村 受験ブログ 受験生の親へ
にほんブログ村

 

にほんブログ村 主婦日記ブログへ
にほんブログ村

 

にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村

 

にほんブログ村 子育てブログ 三人目以降育児へ
にほんブログ村

 

 

 

ときめきが続く、お花の定期便bloomee(ブルーミー)