23日から25日までの2泊3日間

長女、山口と広島へ

学校の日本文学研修旅行に行っていました

 

Go To キャンペーンで

旅行金額がかなり割引され

 

各県でもそれぞれ

クーポンが渡され

 

クーポンだけでも

合計6000円分ほどあったそうで

 

お小遣いとして持って行った現金は

お茶を買ったりするのに使った程度で

ほとんど使わなかったそうです

 

そしてせっかくのクーポン

使わないと勿体ない!!

 

さすが長女!

母の好み分かってる~的な

牡蠣醤油

 

そして

引いてしまうほど大量のお菓子・・・

お土産と称して

どっさり買い込んできました(笑)

 

こんなにたくさん???

 

もみじ饅頭は

私と主人、それぞれの実家に送ろうと思ったそうです

 

にしても

山口って外郎が名物だなんて知らなかった・・・

 

試食したら美味しかったんだって!

 

なんて言っていたけれど

2泊3日でまるで別人のように

顔が真ん丸になって帰ってきた長女

いったいどれだけ食べてきたの??

 

ホント

食べ物で簡単に体形が変わってしまうのには驚きました

 

学校へ迎えに行ったときに

マスクはしていたけれど

長女の友達の顔はちゃんと判別出来て

 

ちゃんと

○○ちゃんお帰り~

△△ちゃんお帰り~

って声掛けられたのに

 

私の隣で子犬のように見上げているこの子は・・・?

と我が娘を認識するのに

一瞬、間が空いてしまうほど(笑)

 

 

それでも2泊3日の研修旅行で訪れた先は

盛りだくさんだったようで

 

山口では

中原中也記念館・松陰神社・松下村塾

金子みすゞ記念館・秋芳洞

 

広島では

宮島・厳島神社・平和記念資料館

原爆ドーム・千光寺

 

事前学習をして行った以上に

現地の各資料館での学びは大きかったようで

 

資料館でも学びをまとめるのも

時間めいいっぱい使ったと

先生方は仰っていました

 

金子みすゞ記念館では

本を買ってきた長女

 

 

この2冊を選んだそうです

 

南京玉

母親をしていなかったら

きっと自分は選ばないよな~と思う

 

子供の成長とともに失われていく

幼さや可愛らしさやあどけなさがつまった南京玉

 

母親ならではの感性で生まれた一冊だと思っています

 

それを2冊のうちの1冊に選んだ長女

どんな気持ちで選んだんだろう・・・

 

ふうちゃんの言葉と

かつての次女の言葉を重ねたのかな

 

とか

 

自分にもこんな時期があったのか

振返ってみたいのかな

 

とか

 

長女の気持ちは分からないけれど

それでも長女がこの本を選んだ気持ちに寄り添いながら

私も読んでみたいと思います

 

とりあえず郵便局!!

 

 

にほんブログ村 子育てブログ 三人目以降育児へ
にほんブログ村