おそらくヤマハ音楽教室でレッスンを受けられているほとんどの場合

きっとテキスト以外にも副教材、ありますよね?

 

我が家もあるので

(ジュニアコースだった長女もありました)

きっと全国的に先生によって副教材も様々なんだろうな・・・と

思っています。

 

そんな副教材事情をまとめてみようかと。。。

 

クローバー クローバー クローバー クローバー クローバー クローバー クローバー クローバー クローバー クローバー クローバー クローバー クローバー クローバー クローバー クローバー クローバー クローバー

 

長女【幼児科~ジュニアコース】

 

ジュニアコースのテキスト

ソルフェージュ・アンサンブル+レパートリーブックに加え

こどものハノン右矢印チェルニー30番&プレ・インベンション

 

 

  

 

他にも適宜コンクールで演奏する曲の楽譜がありますが

今回のテーマは通常レッスンで使用する副教材なので

ここでは割愛。

 

クマ クマ クマ クマ クマ クマ クマ クマ クマ クマ クマ クマ クマ クマ クマ クマ クマ クマ

 

長男【幼児科~ジュニア専門コース】

 

J専のテキスト

ジュニア+クリエイションブック+ピアノに加え

バスティン①~④右矢印魔法のピアノレッスン・ハノン右矢印ABC

右矢印チェルニー30番上巻右矢印チェルニー30番下巻

 

 

 

 

 

 

 

 

 

長男はコンクール前になると

コンクール曲の練習にのみ集中してしまうため

テキストも副教材も全然進みません。

 

なので魔法のピアノレッスンは

ほとんど弾いていません

 おそらく先生お忘れになっていらっしゃっるかと・・・あせる

 

3年目の夏が過ぎたあたりで

バスティンが終わっていないことを先生に指摘され

 

そこで初めて焦り

一気に進めました。

 

5年目の現在

チェルニー30番の下巻を弾いています。

 

ヒヨコ ヒヨコ ヒヨコ ヒヨコ ヒヨコ ヒヨコ ヒヨコ ヒヨコ ヒヨコ ヒヨコ ヒヨコ ヒヨコ ヒヨコ ヒヨコ ヒヨコ ヒヨコ ヒヨコ ヒヨコ

 

次女【幼児科~ジュニア専門コース】

 

長男と同じくJ専のテキスト

ジュニア+クリエイションブック+ピアノに加え

バスティン①~④に更に併用しながら

ピアノの基礎テクニックと

ツェルニー5つの音の練習曲を進めています。

 

 

 

次女は2年目の現時点で

バスティンは③の半分以上まで進んでいます。

ピアノの基礎テクニックも半分とチョット?

ツェルニー5つの音も半分いってますね・・・確か。

 

これらの副教材もこなしつつ

ここにテキストの曲やらコンクールの曲やら・・・で

次女の練習時間は恐ろしいことになっています。

 ここが長男と違うところ照れ

 

毎日全部・・・・・・は、なかなか難しいですね。

 

チューリップ紫 チューリップ紫 チューリップ紫 チューリップ紫 チューリップ紫 チューリップ紫 チューリップ紫 チューリップ紫 チューリップ紫 チューリップ紫 チューリップ紫 チューリップ紫 チューリップ紫 チューリップ紫 チューリップ紫 チューリップ紫 チューリップ紫 チューリップ紫

 

他の先生方が準備される副教材

きっと各先生のカラーがあるんでしょうね音譜

 

どのような教材が使われているのか

興味津々です

 

 

にほんブログ村 子育てブログ 三人目以降育児へ
にほんブログ村