筋肉が思うように動かない時もあるけど
いつもポジティブシンキング!
座右の銘は
こんにちはっ!
難病 重症筋無力症
ともぞーです
最近ね
「抗体」関連を
ネットで検索してるんだけど
:
ちょっと面白くなってきちゃった
でね
よく聞く
免疫グロブリンって何なのかなぁ
って思ったので
調べてみると
免疫グロブリン(抗体)は
体に入ってきた病原体から身を守るための
タンパク質で
Y字型の構造を持ち
病原体に特異的に結合して無力化させます。
白血球の一種である形質細胞から産生され
IgG、IgA、IgM、IgD、IgEの5種類に分類され
それぞれ異なる役割と分布を持ちます。
フムフム
でね
:
免疫グロブリンは
5種類に分類される
ってことで
:
パッと頭に浮かんだのは
戦隊モノの
なんとかレンジャー
イメージ
こんな感じかな(笑)
一方
最近ともぞーのブログに
よく出てくる
重症筋無力症の悪の根源
抗アセチルコリン受容体抗体くん
この抗体が
筋肉への信号を邪魔して
筋肉が動きにくくなっちゃう
3年前に
免疫グロブリン大量静注療法
っていう
:
その名の通り
大量の
免疫グロブリンを
体内に点滴して入れたんだけど
ともぞーのカラダの中は
きっとこんな状況だったかもね
いたずらっ子の
抗アセチルコリン受容体抗体くん
グロブリンレンジャーに囲まれ
いたずらできない状況に!
ってことで
重症筋無力症の症状が
抑えられるらしいけど
:
なんで症状が改善するかは
今でも
良く解ってないんだってね
とは言え
:
これらかも
免疫グロブリンレンジャー
に
乞うご期待!