気がつけば

連休も終盤

 

なんで連休は

すぐ終わっちゃうんだろうなぁ

なんて考えている

ともぞーです

ウインク

 

今日の重症筋無力症

昨日は天気も良く

とても過ごしやすい1日でした

おかげで体調も順調で

庭仕事

もできました!

ウインク

 

ーーーーーーーーー

 

さて

今朝も体調のご機嫌は良いようです

爆  笑

 

ジョギングは少し短めにして

今朝は

「ベンチプレス」

っていう

重めのバーベルを上げ下げをする

筋トレ

:

今日はこれを

多めにしてみました

:

思ったよりも

体調が良いのか

思っていたより重いバーベルを

持ち上げることができました!

チョットウレシイ

 

さて

残りのお休み

しっかり動いて

しっかり体を休めたいですね

 ウインク

 

 

聞かれて回答に困っちゃうこと?

 

重症筋無力症という

病気の診断から

すでに2年以上が経ちました

自分の身の回りの多くの知り合いは

ともぞーが病気であることは

すでに知っているのですが

会うと

体調の事など話題

になったりします

 

病気についてお話しするのは

全く問題無いんですが

どのように伝えるのが良いのか

ちょっと困惑するときが

たまーに

あります

 

そんな困惑しちゃうやり取り

まとめてみました

 

では

行ってみよう!指差し

 

「お、体調良さそうじゃん」
って言われる


 

一見

元気に見えるから

言われちゃうんですよね

でも

ちょっと

体調が芳しくなかったりする時に限って

「体調良さそうだね」

って言われたりして

ちょっと困惑

 

否定するのもナンナノで

「まあまあだよ!」

なんて答えちゃうんだけどね

爆  笑

「原因は何なの?」
って聞いてくる

 

これも良く聞かれたりするんだけど

「原因不明だから難病なんだよ」

って答えるけど

「でもさぁ、心当たりとかさ」

って返答されたり(笑)

 

もちろん原因を聞く事自体

全く悪くないんだけど

細かく説明するべきか

ちょっと考えちゃいます

びっくり 

「きっと治るよ、丈夫だよ」 
って励まされる

 

相手は励ます目的で

「きっと大丈夫だよ」って

言ってくれるんだけど

ご存知の通り
重症筋無力症は
治る病気じゃないんですよ
:
だからって

「この病気、治んないんだよ」

って

返答するのも

なんか違うかなぁ

なんて考えたり

てことで

「きっとそうだね!」

なんて返答しちゃいます

てへぺろ

 

もちろん

身内と話す時は

きちんとと説明しますが


友達や同僚との

病気の会話は

さらっと流す程度がちょうどいいのかな

爆  笑

 

ともぞー写真館

昨日の庭いじり


妻ちゃんと

「さつまいも」を植えてみました

ニヤリ


詳細は別ブログにて書いてみようかな?


 

今日も読んでいただき

ありがとうございました

 

ともぞー