ようやく週末!

 

ここ数日仕事が忙しかったので

ちょっとホッ!

って言う感じですね

ニコニコ

 

 ともぞー

です!

ともぞーの自己紹介はこちらから

不定期にアップデートしています

ともぞー写真館のページもあります

立ち寄っていただけると嬉しいです

照れ

 

今日の重症筋無力症

 

最近

:

生活に

支障をきたす症状がでていないので

 QOLは高く

毎日を送る事ができています

ニコニコ

:

たまーに

ちょっとだけ

体調悪くなる時もあるけどね

ニヤリ

ーーーーーーーーーーー

 

昨日も爆睡zzz

今朝の

目覚めもバッチリです

ニコニコ

 

こんな感じの最近ですが

一番嫌なのが

突然発生する「脱力」

:

いつも

何も前触れなくやってくるんですよ

 

これさえ無ければ

いいのになぁ

ニヤリ

 

さあ

今日は

週に一度のお買い物Day

張り切って行ってきます

車ダッシュ

 



MGの歴史を調べてみたよ!


今日は

面白い論文を見つけたので

ご紹介です

爆笑

 

引用元はここ↓をクリック!

引用元

 

こちら上矢印の論文の

「MGの過去」の部分を

時系列でピックアップしてみました

 

それでは

くまクッキー レッツラゴー ねこクッキー

 

1672年

最初の発症例が報告されたそうです

 

1672年は今から約350年前

その時日本は

寛文11年

江戸時代

四代将軍 家綱

の時代でそうな。。

こんな時代に発症例が報告されてるんですね

 

1895年

myasthenia gravis

MGという病名が提唱されたとのこと

 

その時日本は

明治28年

日清戦争あたりですね

 

1970年代

抗アセチルコリン受容体抗体が疾患を引き起こすことがわかる

ステロイド剤の使用がはじまる

 

ようやく

治療ができる時代になってきたのかな。。

 

1980年代

ステロイド薬の大量&長期の使用が行われるようになる

 

2001年

抗MuSK抗体が報告される

 

2011年

免疫グロブリンが保険適用となる

 

これ

意外に最近なんですね

 

などなど

こうやってみると

1970年代からかなり急速に

治療方法が確立されてきているのがわかります

それ以前は

病名にも表れているように

重症な病気で

死亡率も高かったようです

ガーン

 

 

こうやって少し調べてみると

ともぞーが

この病気になったのが

治療法のある現代で

よかったなぁ

って思います!

ニコニコ

 

MGの歴史

いかがだったでしょうか?

 

ともぞー写真館

今朝の日の出

今日は天気が良くなりそうです!

 

Nikon D500  Nikkor16-80mm

 

 

今日も読んでいただき

ありがとうございました

 

ともぞー