道端の雪も溶けて
ジョギング開始です
ともぞー
です!
ともぞーの自己紹介はこちらから
不定期にアップデートしています
ともぞー写真館のページもあります
立ち寄っていただけると嬉しいです
今日の重症筋無力症
ここのところ
体調がいい状態が続いています
:
もしかして
病気確定後
最長でいい状態
が続いているんじゃないかな
昨日も
生活には全く問題ない体調
DE
今朝も
朝はスッキリ起きられて
体調もいい感じ
今日も
ボチボチ
頑張っていきましょう
Ivig、色々あるみたい!?
今日は
ちょっと長い文章になっちゃいますが
お付き合いいただければ幸いです
重症筋無力症の
アメ友さんのブログの記事を読んで
自分の受けたIvigの治療方法が
病院により
若干違ったりして
「へぇ〜」
って
思う時があります
ともぞーが気がついた
「へぇ〜」
はこんな感じ
ちょっとまとめてみました
まず一つ目
:
ともぞーの通院している病院は
入院が必須
vs.
外来でIvigを行って
その日のIvigが終わったら帰宅
で次の日、再び外来でIvig
ともぞーの通院している病院は
24時間体制で体調の監視必要
と言うことで
入院一択
:
その日のIvigが終わったら一時帰宅。。
は魅力的だなぁ
一般には
「入院」が多い感じがするのですが
どうでしょうか?
さて二つ目は
:
ともぞーの通院している病院は
その日のグロブリン点滴が終わっても
輸液剤は24時間点滴を続ける
vs.
その日のグロブリンが終わったら
点滴の針を抜いてもらう
コレ
昨日アメ友さんから
コメント有りました
コメントアリガトウゴザイマス
ともぞーの通院している病院は
粘性があるグロブリンが
「血管の中で詰まらないように」
と
輸液剤は点滴しっぱなし
:
なので
寝てる時も点滴されたママです
最後三つ目
:
ともぞーの通院している病院は
体調の様子を見るため
Ivigが終わっても、その後3泊の入院必要
VS
Ivigが終わった次の日に退院も?
ともぞーの通院している病院は
体調に異変がない事を
十分確認してからの退院となります
:
この3泊4日
早く家に帰してくれないかなぁ
って
思っちゃうのはナイショです
以上
ともぞーが個人的に感じたIvigの差ですが
正確に調べた訳ではないので
間違えてたらコメントください!
他にも
病院の治療方針の違い
患者の病状の違い
などで
細かいところは
違ってくるんでしょうね