おはようございます
今日も
ジョギングして来ました
空気が爽やかで
とても気持ちいいです
ともぞー
です
ともぞーの自己紹介はこちらから
不定期にアップデートしています
ともぞー写真館のページもあります
立ち寄っていただけると嬉しいです
今日の体調
若干
目のショボショボ
カラダのフワフワ感
が出てきてはいるものの
問題ないレベルです
これは
減薬が原因なのか
それとも日差なのか
しばらく
様子を見ていこうと思います
死ぬかとおもいました
今日は
嚥下の話です
この症状は
去年2021年の秋頃からです
当時
夕飯を摂っていると
たまに、うまく噛めなくなり
「なんかへんだなぁ」
とも思いつつ
:
しばらく休むと
再び
噛む事ができるように
:
他に
うどん、そばなどが
食べにくくなったりしてました
今年2022年2月
白いご飯も噛めなくなり
飲み込めなくなりました
無理に飲み込もうとしても
のどの奥に詰まったままです
流し込もうと思い
水を飲もうとするのですが
水も飲みこむ事ができません
かと言って
咳き込む力も出ません
咄嗟に
「窒息」
と言う言葉が頭の中をよぎりました
幸いにも
呼吸はできていましたが
こんなに
命の危機
を感じたことは有りませんでした
正直
死ぬかと思いました
この事があり
かかりつけの医師を
受診した次第です
今でも
この時の摂食、嚥下障害を
思い出すと
ゾッとします
今では
食べにくいものがあったり
たまに嚥下しにくかったりしますが
ほぼ
普通に食事はできています
どの色がお好みでしょう?
今日は
ちょっとだけ写真テクニック
のお話です
デジタルカメラには
色温度設定
或いは
ホワイトバランス設定
というものがあります
デジカメだけではないけど
細かいことは置いておいて
色温度の設定を変えて
撮影すると
写真の色味が変わります
今回は
色温度を変えて
朝焼けを撮影してみました
みなさん
どれが一番お好みでしょうか?
A、B 或いは C?
それでは
どうぞ!
A:暖色系
肉眼に一番近い色で発色しています
B:青系
”朝の冷たい空い感”が一番表現できているかと思います
C:中間
全体的に神秘的な色合いです
AF-S DX Nikkor 12-24mm